タグ

ブックマーク / philosy.com (4)

  • PySide for Windows – philo式

    CEDEC中だから・・・・ということは全く関係なく(笑、急遽飛び込んできたのが PySide for Windows リリースのニュースです。 PySideは Maya や RealFlow でも採用されている Qt というライブラリを Python から使用するためのライブラリです。同様なものに PyQt が存在し、これまでは WindowsPython から Qt を使うには PyQt しか選択肢がありませんでした。 しかし、PyQt の最大の問題点はライセンスです。 PyQt はオープンソース版と商用版の二つのライセンスがあり、オープンソース版で開発したプログラムは LGPL でリリースしなければいけません。 LGPL とは、平たく言えば”公開したプログラムのソースコードは全て公開する必要があり、第三者がそのプログラムを自由に使うことができる”という形態です(似たようなものにGP

  • モデリング時の注意点について考察してみた – philo式

    数値化すると激的な違いがあることがわかります。 メッシュ構成 基 基礎は北田さんの Blog を見るのがいいです 北田栄二の海外武者修行!!/modeling 四角形ポリゴン化 モデルは極力四角形ポリゴン化します。 モデリングでなぜ三角ポリゴンを避けた方がよいのか? CGChips – 【参考資料】ポリゴン分割参考資料の紹介! 四角形ポリゴンでモデリングする際の参考画像があります。 http://www.pixelandpoly.com/graphics/referenceimages/step-down-guide.png 試しに自分でも同様のモデルの作成をおこなってみました。 三角形ポリゴンがダメというわけではないですが、五角形以上のポリゴンは使用してはいけません。五角形以上のポリゴンは必ず三角形と四角形で構成できるので適切に分割します。 三角形ポリゴンを使用して一番影響があるのは、

    モデリング時の注意点について考察してみた – philo式
  • オープンソースソフトウェアの醍醐味 – philo式

    最近はエイプリルフールが世間にガッツリ定着してしまって、どこもかしこも嘘だらけでつまんないので逆張りしてガチネタで攻めます。天邪鬼天邪鬼。 ここ一、二年、一般的な CG 屋さん達からも Blender が注目を集めてきていています。最近はそこに Softimage の開発終了のニュースがあったために更に注目を浴びることになっています。 それはそれでいいことですが、Blender を使うということに対して何かいろいろ的外れな言及が多い(というか、そればっか)ので一度自分の意見をまとめてみました。 一番違和感を覚えるのが “無料=お金がかからない” という紹介です。これはもう完全に的外れです。タダだから使うというのは、情熱と時間が有り余って、でもお金がない学生さんならともかく、いい大人(しかもプロ)がそれ基準でものごとを決めるのは “気!?” と思ってしまいます。正直、発想が貧乏臭いです。

  • philo式 – Philosophy of Hiroshi

    コミケ用原稿入稿しました。日曜日 東ペ33a、半坪工房で苺栽培マシーンを出します!!みんなで苺栽培しましょう!! 苗の追加では、ある程度育った苗を買ってきて植え替えてみました。この方法なら即座にそれなりの大きさの苗が手に入るのと、専門家の手で育てられた健康な苗を使うことができるメリットがあります。反面、土で育てられているため植え替える前に土を洗い流す必要があります。これがかなり大変で、一時間ほどがんばっても奥の方まで取りきることができなかったです土があると水が痛む原因になりますし、ポンプの故障の原因になるため、できるだけ避けたいところです。 そこで、今回は既に植わっている苗から延びてくるランナーを使って苗を増やしてみます。 ランナーはこんな感じに、親株から延びてきて先端に子供の苗ができています。

  • 1