2011年6月26日のブックマーク (5件)

  • スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも

    ■編集元:ニュース速報板より「スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも」 1 名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/06/26(日) 12:22:37.55 ID:dw3ld0yu0 ?PLT(12000) ポイント特典 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E29E968DE0E0E2E4E0E2E3E38AE0E0E2E2E2 携帯電話各社がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴うデータ通信量の爆発に直面している。 2015年に10年比26倍と急増するとの試算もあり、現状のインフラだけでは支えきれないのは確実。 自社回線網の増強には膨大な費用がかかるため、各社ともデータ通信を外部に逃がす迂回路として無線通信WiFiを使うための公衆無線基地局の拡充などに取り組ん

    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 2011/06/26
    これは>>97のいうとおりだと思う / スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも -
  • インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは...

    インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外なべ方とは...2011.06.26 21:0027,961 福田ミホ お手元にインスタントラーメンのご用意を...。 インスタントラーメンを発明した人といえば、日清品を創業した安藤百福氏です。インスタントラーメンは世界中に広がり、アメリカでも安藤百福氏にちなんだ「Momofuku」というラーメン・バーがニューヨークで人気を博したりしています。その「Momofuku」のシェフを務めるデイヴィッド・チャン氏らが創刊した季刊誌「Lucky Peach」に、安藤氏の功績を振り返るエッセイが掲載されていました。ちょっと長いですが以下に引用します(太字は訳者です)。 なお、米Gizmodoの元記事へのコメントでは、日人的には意外なインスタントラーメンべ方がたくさん寄せられていましたので、そちらも併せてご紹介します。 この100年間

    インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは...
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 2011/06/26
    「すべての人に十分な食料があれば、世界に平和が訪れる」 / インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは... : ギズモード・ジャパン -
  • 記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災に伴う福島第1原発事故は、国民に従来のエネルギー政策の見直しを迫っている。直接の被災地ではない埼玉県でも、計画停電が行われたり、自治体がこぞって節電を呼びかけたりしており、電力危機と無関係ではいられない。7月の県知事選でもエネルギー政策のあり方が大きな争点になりそうだ。そんな中、さいたま市在住の男性が水と重力と浮力のみを駆使して電気を発生させる装置を発明し、特許を取ったという情報を得た。太陽光や風力などエコ発電なら現在でもあるが、もし当なら、時間や天候にも左右されない“究極の自然エネルギー”ではないか。破壊された原子力発電所から飛んだ放射能に怯える日人にとっての救世主になりうるかもしれない。(安岡一成) 高校の時は数学や理科が苦手で文系に進んだ私。今回の取材には基礎的な知識が不足しているかもしれないと、以前に取材で知り合った都内の某大学理学部物理学科2年で力学や電磁力などを

    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 2011/06/26
    「これ、高校2年生くらいの物理の学力があれば理解できる仕組みですよ。」 / 記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース -
  • スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも - 日本経済新聞

    携帯電話各社がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴うデータ通信量の爆発に直面している。2015年に10年比26倍と急増するとの試算もあり、現状のインフラだけでは支えきれないのは確実。自社回線網の増強には膨大な費用がかかるため、各社ともデータ通信を外部に逃がす迂回路として無線通信WiFiを使うための公衆無線基地局の拡充などに取り組んでいる。今後は定額制の見直しを含め、増え続けるデータ通信をど

    スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも - 日本経済新聞
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 2011/06/26
    さっさと定額制やめてパケットの単価を見なおせばいいのに。1パケット0.2円なんて頭がおかしいとしか。 / スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも  :日本経済新聞 -
  • Twitpic

    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 2011/06/26
    まだまだ開発の余地があるよなー