タグ

2010年4月23日のブックマーク (5件)

  • iPadのボタンやキーボードなどのGUIエレメントがベクター素材でフリーで配布されていました

    WebデザインiPadGUIエレメント 表題の通り、iPadGUIエレメントを ベクター画像にした物がIcon Library にて無料で配布されています。開発 等をお考えの方もぜひDLしてみては 如何でしょう。クオリティもかなり高い ですよ。 表題の通り、iPadGUIエレメントを ベクター画像にした物がIcon Library にて無料で配布されています。開発 等をお考えの方もぜひDLしてみては 如何でしょう。クオリティもかなり高い ですよ。 Icon Libraryが早速iPadGUIをベクターで公開してくれました。 ipad vector GUI elements タブやボタン、キーボードなどのエレメントです。クオリティ高いですね。以下より無料でDL出来ます。 ※リンクミスしてました。済みません。 ipad vector GUI elements

    iPadのボタンやキーボードなどのGUIエレメントがベクター素材でフリーで配布されていました
    sw_lucchini
    sw_lucchini 2010/04/23
    iPadの素材
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration brandoncash.net is coming soon

    sw_lucchini
    sw_lucchini 2010/04/23
    css3を使用したボタンデモ。コードもあるので参考に。
  • 馬鹿全 - FlashDevelop 3.1.0 RTM リリース

    長く顔を伏していた FlashDevelop がついに FlashDevelop 3.1.0 という節目のリリースを果たしました。 今回のリリースでは FlashDevelop.jp (主に@matsumosさん)が主体となって「日語」のローカライズが実現しました。 英語が苦手で敬遠してきた人も、使いやすくなるのではないでしょうか。 今回は業や”いろいろ”なことで忙しくてリビジョンの細かいログまでは追い切れていないことをご了承ください。 さて。今回は長い間が空きましたがFlashDevelop3.1.0の情報を和訳していきます。 今回のリリースは「リファクタリング」と「マルチプロジェクト」のサポートというわずかな新しい主要機能のリリースとなりました。 これからこの機能に関して改善していく予定です。 今回はメジャーリリースなので、私たちは直ぐに次のバグ修正を入れたリリースをする

    sw_lucchini
    sw_lucchini 2010/04/23
    時間ができたらじっくりと
  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
    sw_lucchini
    sw_lucchini 2010/04/23
    テンプレートファイルが更新された
  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
    sw_lucchini
    sw_lucchini 2010/04/23
    zen-codingが可能に