2017年7月6日のブックマーク (5件)

  • なぜゴキブリを殺さなければいけないのか? - 警察官クビになってからブログ

    部屋の片隅に見える黒い影。 黒い影それはゴキブリ、 出会いは突然に。 私はゴキブリが怖くて、 怖くてたまらないのです。 その当時は同棲していた彼女がいたので、 彼女にお願いして退治してもらっていました。 勇敢な彼女は何もわず、 ゴキブリを一撃で処理してくれます。 情けない事に、 私は彼女にすがる事しか出来ません。 しかし彼女はある疑問を持っていました。 そして私にこう言うのです。 「いつも仕事で沢山ゴキブリ殺してるでしょ?」 まぁ・・・・・・・そうなのです。 私は15歳の頃から日雇い労働を始め、 休日や仕事終わりを利用して30歳近くまで、 工場や公共住宅の清掃等をしておりました。 清掃ですから、 ・・・・ゴキブリとの付き合いは長い。 私の殺したゴキブリの数は百や千ではありません。 数万匹にも達するでしょう。 特に・・・配管の洗浄の時などは、 大量のゴキブリを殺してしまいました。 高圧洗浄機

    なぜゴキブリを殺さなければいけないのか? - 警察官クビになってからブログ
    swdrsker
    swdrsker 2017/07/06
    昔これを考えた時、「人間はプライベートな生活圏内に現れる未確認の動く物体が怖い」のだと結論が出た。お化けとか動き出しそうな日本人形が怖いというのも説明できる。本能的な縄張り意識の延長なのかな。
  • 長文日記

    長文日記
    swdrsker
    swdrsker 2017/07/06
    ニューラルネットのマカロピッツモデルはニューロン一個と対応させてるわけではなくて、ニューロン一個レベルで見るならそもそもタイプⅠニューロンとタイプⅡニューロンというものがあって………
  • 東大の科学がスゴい『科学の技法』

    東大の理系は、一年生から「科学の技法」を叩き込まれる。 『知的複眼思考法』を読んだとき、批判的に読み・考えるトレーニングを徹底させる東大の文系が羨ましいと思った。『科学の技法』を読んだいま、科学の技法をゼミナール形式で学べる東大の理系が羨ましい。 東大で始まった新しい試み「初年次ゼミナール理科」が凄い。 理系の一年生は全員必修で、1クラス20名の少人数を、教師+TA(ティーチングアシスタント)できめ細やかに指導する。学術的な体験(アカデミック体験)を通じて、サイエンティフィック・スキル(科学の技法)を修得することを目的としている。 この科学の技法が羨ましい。前半が「基礎編」で、あらゆる研究をする上で基礎的となるだけでなく、仕事にも必須なスキルが紹介されている。後半が「実践編・発展編」で、研究チームを意識できるようなゼミを「ラボ」として開講し、そこで基礎的な演習を行う(垂涎だらけなり)。 ◆

    東大の科学がスゴい『科学の技法』
    swdrsker
    swdrsker 2017/07/06
    ALESSでは英語ばっかりに気を取られてしまった。こういう授業はキチンともう一度受けたい
  • 人の脳の3Dスキャン 驚くほど精緻な - BBCニュース

    人間の脳をきわめて精緻にスキャンする技術を使って英カーディフ大学が抽出したデータをもとに、シーメンス社の技術者が最新コンピューター・ツールを駆使し、脳を構成する神経線維や密度、信号伝達の様などを立体画像にした。

    人の脳の3Dスキャン 驚くほど精緻な - BBCニュース
    swdrsker
    swdrsker 2017/07/06
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    92 unaccounted for in North Carolina after Hurricane Helene, 'dangerous flow of misinformation' ongoing: Governor

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    swdrsker
    swdrsker 2017/07/06
    IQのスコアは年齢にも左右されるし過大評価は危険。発達しきった年齢で測らないと