2023年6月5日のブックマーク (3件)

  • 洋式便器って男が座っておしっこするようには作られてないよね?

    男が座っておしっこする時は、足の間にできたすっごい狭い隙間に出さないといけないよね? ちょっと勢いが強かったら、便器の外に出たり、跳ね返って自分にかかったりするよね? でも立ってしたらもっと外が汚れるし、何が正解なんだ? もっと男がおしっこしやすい洋式便器にしてほしい…

    洋式便器って男が座っておしっこするようには作られてないよね?
    swdrsker
    swdrsker 2023/06/05
    元気な時は使いにくいのに元気じゃない時は使いやすいものなーんだ
  • ChatGPTなどの大規模言語モデルはどんな理論で成立したのか?重要論文24個まとめ

    2022年11月にChatGPTが公開され、たった1週間で100万ユーザーを超えたのをきっかけに、GoogleBardMicrosoftのBing AI Chatなど、大規模言語モデルを利用したチャットAIが続々とリリースされています。チャットAIを研究しているセバスティアン・ラシュカさんが、チャットAIが実用化されるまでの研究の軌跡を重要な論文24個に絞って要約しています。 Understanding Large Language Models - by Sebastian Raschka https://magazine.sebastianraschka.com/p/understanding-large-language-models ◆目次 ・主要なアーキテクチャとタスク ・スケーリングと効率性の向上 ・言語モデルを意図した方向へ誘導する ・人間のフィードバックによる強化学習(

    ChatGPTなどの大規模言語モデルはどんな理論で成立したのか?重要論文24個まとめ
    swdrsker
    swdrsker 2023/06/05
  • Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita

    ターミナルにトークン付きのURLが表示されますので、ブラウザでアクセスします。 起動しました。 チャットインターフェイス 左パネルにチャットのボタンが追加されています。 Welcomeメッセージが表示されます。 language modelとembedding modelを選択します。 これで準備完了です。 チャットができます。 おお! ノートブックについて質問できる ただチャットができるだけではありません。ノートブックのセルに対して範囲選択をすると、チャットエリアの下部にInclude selectionとReplace selectionが表示されます。 Include selectionだと選択したコードを含んだ形で質問ができます。 すっげー! (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) >

    Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita
    swdrsker
    swdrsker 2023/06/05