タグ

2012年6月25日のブックマーク (5件)

  • ファッションECのBUYMAを運営するエニグモがIPO:ZOZOTOWNとの比較からBUYMAの成長余力を探る | The Startup

    先日、BUYMAを手掛けるエニグモの上場承認が発表されました。今回はファッションECプラットフォームとして、ZOZOTOWNとの比較でファッションEC市場を考察します。 【参考資料】 エニグモ:新規上場申請のための有価証券報告書(1の部) スタートトゥデイ:2012年決算短信、決算説明会資料 BUYMAとZOZOTOWNのサービスおよび事業概要 BUYMAは「世界のバイヤーがあらゆるブランドをお届け」とのショルダーコピーの通り、海外ブランドを現地価格で仕入れ、日のユーザーに売るという、商品の内外価格差がメリットとなるモデル。バイヤー業務の個人への開放によるソーシャルCtoCプラットフォームです。私も昔アパレルECのバイヤーだったこともあるので、自分が海外在住だったらバイヤーとして利用してみたいサービスですね。 ZOZOTOWN(以下ZOZOと略)は説明不要の国内最大のファッションECプラ

    ファッションECのBUYMAを運営するエニグモがIPO:ZOZOTOWNとの比較からBUYMAの成長余力を探る | The Startup
  • 穀田氏「ダンスは自由だ!」/政府答弁書 不当立ち入りないよう県警指導

    風営法でダンスを規制することは表現の自由や営業の自由に反すると批判が高まっている問題で、政府は15日、「都道府県警に(不当な立ち入りを行わないよう)指導している」とする答弁書を閣議決定しました。日共産党の穀田恵二衆院議員の質問主意書に答えたもの。 答弁書は「立ち入りは、報告や資料の提出で目的が達せられる場合には行わないこと、犯罪捜査の目的や他の行政目的のために行うことはできないことを都道府県警に指導している」と明記しています。 一方、ダンスが中学校保健体育の必修科目となり、今日、ダンスを風営法で規制する合理的理由はないとの穀田氏の指摘に対し、答弁書は「客にダンスをさせる営業は、享楽的雰囲気が過度にわたり、善良の風俗と正常な風俗環境を害し、または少年の健全な育成に障害を及ぼす恐れがある」として、「規制は必要」と強弁しています。 どのようなダンスが規制の対象になるかは「この趣旨に即して判断さ

    穀田氏「ダンスは自由だ!」/政府答弁書 不当立ち入りないよう県警指導
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/06/25
    この答弁書を作成したおじさん達は現場に行ったことはあるのかな?
  • 警官2人、被害者でっち上げ「実績上げるため」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府警舞鶴署地域課の男性巡査部長(50歳代)と男性巡査(20歳代)が2月、傘が持ち去られた窃盗事件で、特定できなかった被害者をでっち上げ、うその捜査書類を作成していたことがわかった。 2人は調べに対し、「取り締まりの実績を上げるためだった」などと供述しているという。府警は虚偽有印公文書作成容疑などで2人を書類送検し、関係者を処分する方針。 捜査関係者によると、2人は2月下旬、舞鶴市内の駐輪場で、自転車に立てかけられた傘を持ち去る少年を発見。職務質問したところ、少年が「盗んだ」と認めた。2人は窃盗容疑で任意捜査を進めていたが、自転車の所有者が「傘は自分のものではない」と話したのに、自転車の所有者が傘を盗まれたとする被害届などを捏造(ねつぞう)した疑いがある。

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/06/25
    取締の実績を上げるためだったらしいけど、例の摘発もこんな感じでされてたらたまったもんじゃない。
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/06/blog-post_23.html

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/06/25
    当然の流れ、というような結果
  • ファーストサーバ データ消失オフ 「データはどこへ消えた?」 阿佐ヶ谷ロフトA 2012年7月14日の深夜スケジュール

    ファーストサーバ データ消失オフ 「データはどこへ消えた?」【出演】集まって頂いた被害者の皆様、ロフトグループウェブ担当、ほか 【パネラー】ふくやん(プロ野球ナイト/ファーストサーバ同業他社)、ほか 2012年6月20日夕刻に発生した障害により、サーバ初期化・データ消失という前代未聞空前絶後の無限地獄に我々を叩き込んだ“実績と信頼の”ファーストサーバ。 被害に遭った会社/団体は5,000とも6,000ともいわれ、かく言う我々ロフトグループも稿執筆時(6月末日)にはまだまだ死線をさまよっている最中でございます。 と、そんな阿鼻叫喚のハンバーガーヒルを駆け抜けたサーバ管理者の皆様!ここはひとつ、未だ癒えぬ生傷を握りしめ、酒を酌み交わそうではありませんか!! 一体なぜ我々はあの戦場へ駆り出されなければいけなかったのか。あの時、それぞれの戦線では何があったのか。MacBook Airが当たるキャ

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/06/25
    ロフトグループさすが。