タグ

FLASH-JPに関するswimbird55のブックマーク (8)

  • FLASH-JP.COM - フォーラム

    皆様はじめまして。 よろしくお願いいたします。 こちらのスレッド http://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=402&forum=6 にもあるのですが、下記のサイト http://www.intentionallies.co.jp/content_normal.html のカードのような動きを実装したいと考えております。 onClipEvent (load) { x = _x; y = _y; xv = 0; yv = 0; mx = 0; my = 0; vfactor = 0.9; friction = 0.5; } on (press) { drag = 1; mx = _parent._xmouse - this._x; my = _parent._ymouse - this.

  • FLASH-JP.COM MC回転軸の変更による回転力と方向の変化について

    色々と考えているのですが、なかなか実現できないことがあります。 それはタイトルにもあるのですが下記のサイト http://www.intentionallies.co.jp/content_normal.html のMCのようにドラッグすると、MCをクリックしたところを回転軸と して移動量や移動方向などを変更するという物です。 クリックしたところを軸とするところまではいけたのですが。 移動量や移動方向での加速、減速、回転が不自然な動きにしか なりません。 このサイトのMCはいったいどういう仕組みになっているかご存知の 方いらっしゃらないでしょうか? ちなみに制作はMXを使用しています。

  • 【バネ運動について】FLASH-JP.COM - フォーラム

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 スクリプトでバネ運動をさせたいと思っています。 あるMCをドラッグした後、リリースすると元の位置にバネ運動をしながら戻るというスクリプトを作りたいのですが、バネ運動の計算式をどのように書いたらよいのか理解できません。 今の状態では、ドラッグ、リリースまではできるのですが、リリースすると一瞬でもとの位置に戻ってしまいます。 http://www.longneck.ro/ 上記のサイトの太陽のような効果です。 現在のMCの1フレーム目のスクリプトです。 var ox:Number = this._x; var oy:Number = this._y; //プレスした時のアクション this.onPress = function() { this.startDrag(true); this.swapDepths(100); }; //ク

  • Flash:ボールを投げるアクション

    ProcreoFlashDesign 初心者のためのFlashレベルアップ講座 ■ ボールを投げるアクション(重力、空気抵抗、はねかえり係数) ■ステージの用意、ボールの作成 まず、第一に初期準備として、新規ファイルを開き、画面下のプロパティにある、サイズの右のボタンを押すか、画面中央上にあるフレームレートの表示場所(初期では12.0fpsと表示されているところ)をダブルクリックし、ドキュメントプロパティの画面を表示します。 そして、画面サイズを(幅)600px(高さ)400pxにし、フレームレートを30fpsにしておきましょう。そのほかの値は初期のままです。 次にツールを楕円ツールに持ち替え、ステージにボールとなる円を描きます。このときShiftキーを押しながらドラッグすると真円を簡単に描くことができます。大きさは適当でよいです。このままでも良いのですが、ボールの立体感を出すためにバケツ

  • FLASH-JP.COM - フォーラム

    現在、以下のようなものを作成しています。 ・ボタンを配置したムービークリップを30個配置。 ・ムービークリップのシンボル名には、ID番号を振っている。(mc1、mc2?mc30) ・ボタンのシンボル名は、すべてbt。 ・ボタンを押すと、そのボタンを格納しているムービークリップのID番号と同じ数字をtraceで表示。 ※ちなみに最終的には、この雛形を流用してムービークリップのID番号と同じIDを持つ外部SWFファイルを呼び出す仕組みにしようと思っています。 というわけで、ボタンを配置しているフレームに、以下のようなスクリプトを記述しました。 ----------------------------------------- SetBt(); function SetBt(){ for(i=1;i<31;i++){ this["mc"+i].bt.onPress=function(){ tra

  • FLASH-JP.COM - フォーラム

    こんばんは。 表題のようなムービーで、以下のようなものを制作中です。 http://www.geocities.jp/dwt_22/test.html 緑のボールのスクリプトは以下です+++++++++++++++++++++++++++++++++++ on(release, releaseOutside){ this.stopDrag(); } on(press){ this.startDrag(); } onClipEvent(load){ Xposi = 275; Yposi = 200; } onClipEvent(enterFrame){ _parent.x = this._x; _parent.y = this._y; this._x += (Xposi - this._x) / 10; this._y += (Yposi - this._y) / 10; if(Xposi

    swimbird55
    swimbird55 2007/09/28
    flash
  • 【動的な線の描画】FLASH-JP.COM - フォーラム

    初めまして、初めて投稿します 4scandalsのサイトのトップにある徐々に消えていく線を作りたいと色々試しているのですがうまくいきません あの動的な動きはMCを複製し、複製した順に徐々に消しているのか、それとも、lineToで描いた線を消しているのでしょうか・・・? 複製による方法で、あるサイトにあったサンプルを参考に似たような物は出来たのですが、MCの間が空き、一の線に見えません どなたかお力を貸してもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 ソースを貼っておきます。以下のソースは複製するMCに対してのASです。 onClipEvent (load) { Max = 30; speed = 20; Name = "line"; if (this._Name == Name) { for (i = 0; i < Max; i++) { this.duplicateMovieClip(

    swimbird55
    swimbird55 2007/09/28
    flash
  • FLASH-JP.COM - フォーラム

    auのサイトの紐がシュルシュルっとなって、絵が作成されるFlashはどのようにすれば良いのでしょうか? 初めての投稿です。 よろしくお願いします。 Flashはまだ初心者で、現在勉強中です。 auのサイトで、紐のようなものが、マウスをクリックするとシュルシュルっと滑らかな動きをして、色々な形を描きます。 このような、動きを実現するためには、どうすればいいのか色々と調べていましたが、良く分かりませんでした。 curveTo()やlineTo()やmoveTo(),lineStyle()を使うのか? これで、あの滑らかな動きなどを実現できるのか? 図書館屋にも出向いてあれこれ探しましたが、自分のスキル不足の為、見つけられませんでした。 http://www.au.kddi.com/win_brand/main.html 上記のサイトのFORMの箇所です。 どなたか、ご助言いただけると嬉しい

    swimbird55
    swimbird55 2007/09/28
    flash
  • 1