大学に関するswimuのブックマーク (7)

  • 優れた研究論文の書き方―7つの提案

    オリジナルはこちら https://www.microsoft.com/en-us/research/academic-program/write-great-research-paper/ http://research.microsoft.com/en-us/um/people/simonpj/papers/giving-a-talk/Writing%20a%20paper%20(seven%20suggestions).pptx 新しいバージョンはこちら https://www.slideshare.net/kdmsnr/how-to-write-a-great-research-paper-226669082Read less

    優れた研究論文の書き方―7つの提案
  • 大学院留学コンサルティング(株) | 大学院留学コンサルティング | 創業20周年

    企業理念 PHYLOSOPHY 公共の利益を優先させる。 私たちは常に公共の利益を優先させる企業でありたい思っております。結果公共性の高い運営を続けていくことができると信じているからです。 そして企業の利益のみを追求するのではなく、この理想を追い求めることで持続可能な運営を目指しています。その一環として、海外の如何なる大学院ともエージェント契約(代理店契約)を結ばず、常に公平/透明性を持った情報提供を優先しております。

    swimu
    swimu 2015/10/21
     将来の大学院進学のために読む
  • 大学院留学コンサルティング|エラーページのお知らせ

    swimu
    swimu 2015/10/21
     必要な心構え
  • アメリカの大学院を目指す理系学生に贈るアドバイス | 理系留学のススメ

    はじめに: アメリカの大学院で研究してみたいけど、夢のまた夢。。。と思ってる人ってどのくらいいるのでしょうか。留学すること自体はそんなに大変なことではないのです。特に理系の場合はお金が全くと言っても良いほどかからないので、お金の有無は関係ないし。(最初の渡航費くらいは必要だけど格安チケットだったらせいぜい10万くらいだし。) 日の学生はもっと海外の大学院で研究すべきだと僕は思うので、もし「留学はものすごく大変だ」とか「お金がないから留学できない」とか思い込んでしまって、はなから留学をあきらめている人がいるんだったらとても残念。 このサイトではそういう固定観念を吹き飛ばすべく、自分の体験も交えて、なるべくわかりやすく留学のコツを紹介していきたいと思います。 もちろん「めちゃくちゃ簡単」に留学できるわけはありません。当然英語の勉強や、自分の専門分野の勉強はきちんとしないといけません。

    swimu
    swimu 2015/10/20
    大学院留学のために読む
  • 大学院留学コンサルティング|エラーページのお知らせ

    Error - Not Found! あなたのアクセスしようとしたページが見つかりません。 下記リンクよりトップページにお戻り下さい。 ホームへ戻る Copyright © 2004-2018 Graduate School Consulting. All rights reserved.

    swimu
    swimu 2015/10/17
     海外の大学院の調べ方。
  • 私はこうやって進学先の研究室を決めました - yanbe.log

    なぜこの文章を書こうと思ったか 最近大学院入試の出願を控えて進路について迷ってる人をWebのいろんなところで見かける割に、Webでこういう問題について扱っているページをあまり見ないからです。 5月〜6月というのは翌年4月に大学院に進学したい人が志望先を決めるシーズンであり、昔自分も迷った経験があるので、こうして書くことでだれかの参考になればいいと思いました。 結論 私が実際に大学院に進学して4年ほど経ち、自分でいろいろ体験したり見聞きしたりした上での現段階での結論は、 進学先を選ぶにあたって、どこで最先端の研究をやっているかを知るには、自分が関心がある研究分野に実際に携わっている研究者に聞くのが一番いい ということです。研究者は、自分が取り組んでいる研究分野の最近のトピックがどの研究コミュニティによって取り組まれてきたかを、大体は調査し把握しているはずだからです。 もし幸運にも自分の人脈の

    私はこうやって進学先の研究室を決めました - yanbe.log
    swimu
    swimu 2015/10/17
     大学院の進学先の決め方。
  • 良い研究室の見分け方・移りかた

    http://anond.hatelabo.jp/20140628222127 以下は単なる目安です 僕個人の体験に基づいた僕個人の意見です 外れたらゴメンネ 見分け方 集中講義/セミナー等に参加して様子を見る集中講義・セミナー等に参加して学生の様子を見る。 情報は外部の人でもHP、学内の掲示板等で知ることができる。誰でも参加してよい。 良い研究室トーク中に学生がよく質問をしている休憩時間中に学生がスピーカーに質問に行く/学生同士で教え合っている 悪い研究室トーク中、学生がまったく質問しない休憩中も無言。ギスギスしている トーク後の飲み会に参加する多くの場合トークの後で飲み会(歓迎会)があったり、いっしょに夕飯に行ったりする。 基的に誰でも参加できる。 誰もあなたの顔を知らないと置いて行かれてしまうかもしれないので 研究室のボスに挨拶して顔を覚えてもらう&トーク後にスピーカーにまとわりつ

    良い研究室の見分け方・移りかた
    swimu
    swimu 2015/09/18
    研究室選びのための参考。
  • 1