タグ

google mapsに関するswmpd056のブックマーク (8)

  • 「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?

    グーグルが8月5日に公開した「Googleマップ」の「ストリートビュー機能」が物議をかもしている。「知り合いが写っていた」「自分の家が写っていて恐い」「ラブホテルに入るカップル発見」などネットで報告が相次いでおり、グーグルはプライバシー問題への慎重な対応を迫られそうだ。 ストリートビュー機能は、東京、大阪など全国12の主要都市の街路を、360度の写真で確認できるというもの。パノラマ撮影ができるカメラを搭載した車で公道から撮影しているという(知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は)。 記者が試しに地元を検索してみたところ、実家の花屋が店名の看板までばっちり写っていて驚いた。はてなの近藤淳也社長は、の令子さんの写真を見つけて驚いたとブログで報告している。 これぐらいならまだ「すげー」「びっくりした」で済むかもしれないが、カップルがラブホ

    「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?
  • Google Maps ストリートビューが凄すぎて2ちゃんは祭りに

    さすがGoogle様! おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! 今日のチャットで何人がこう書いたはまったく不明ですが、Google Maps ストリートビューの●●っぷりに驚愕の声が。自宅、職場、前の住所、実家などの定番スポットを検索し終わったところで、2chのVIP板ではストリートビューに写っちゃったヘンナモノ探しや場所当てクイズが繰り広げられているようです。 上の写真は秋葉原を歩いてた「下半身が切れちゃったおじさん」。撮影車は自動で消されるよう加工しているみたいで、その巻き添えをってしまったわけですね。 Google様の力にひれ伏せざるを得ない、ギャラリーは以下からご覧あれ。 見てる分には笑えますけど、もし自分が写ってたら…と思うと、微妙に他人事とは思えませんね。くわばらくわばら。 ※追記 もっとヘンなものを見つけた方は、ぜひコメントにて教えてくださ

  • ぺんぎんの、自腹でごめん!

    三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 (PC Watch 2008/10/03 より) わたしが入社した頃は、コンピュータの記録媒体に、紙テープやパンチカードも使っていました。 ↑ 原始時代かっ? と、突っ込んでくださいね。 テープが切れたり、パンチカードを落として、シャッフル状態になったらエライことに! (>▽<;; アセアセ いかに上手く切れたテープを繋ぐかが、腕の見せ所だったりしました。 もちろん、ハードディスクもあったし、フロッピーディスクもありました。 IMPL(イニシャル・マイクロプログラム・ローディング)には、8インチのフロッピーを使ってました。 そ

  • Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記

    今日追加されたGoogle Mapsで、なんと知人=id:reikonの写真を発見しました。 たまたまよく行くとある場所を表示させていたら、そっくりの人が写っていたので人に聞いてみたところ、車を止めた場所、服装、手荷物などがぴったり、とのことで人に間違いなさそうです。 ストリートビューで自分の知人を見つけた人はまだ少ないんじゃないでしょうか。驚きました。

    Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 道路から撮影した視点の現場写真を見渡す「Google マップ ストリートビュー」で日本の名所を観光してみた

    Googleマップを平面視点で見ることができる「Street View」ですが、ついに日版「Google マップ ストリートビュー」が開始されました。首都圏以外にもいろいろな場所を見ることが可能です。 今までの通常の地図だと「実際の現地に降り立つとはどう見えるのか?」というのがわからなかったのですが、この「Google マップ ストリートビュー」なら写真で現地の風景を見ることができるので理解しやすくなります。行ったことのない場所へ旅行や出張に行く際など、事前の下調べに便利かも。 実際にはどう見えるのかというサンプルは以下から。 Google マップ ストリートビュー http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/ ※アクセス殺到で以下の埋め込み画像が見えない場合は「大きな地図で見る」をクリックするか、ブラウザのキャッシュを削除して再アクセスして

    道路から撮影した視点の現場写真を見渡す「Google マップ ストリートビュー」で日本の名所を観光してみた
  • 女子にぶん殴られる男子: Google マップ ストリートビューのまとめ

    23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 02:28:21 ID:/+g+BifS0 女子にぶん殴られる男子 吹いたわwwwww [この画像はgoogleにより削除されました。復元用画像を表示しています。この画像に問題がある場合は管理人にご連絡ください。] [画像クリックで拡大] この画像元 :googleストリートビュー(削除済み) 37 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 02:32:03 ID:dOvejNk70 >>23 これが今のところいちばんwww 72 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 02:38:50 ID:HebGaDOm0 >>23 なんか萌えた ↓数年後 大きな地図で見る 画像ダウンロード 人気ブログランキング

  • このままずーーーーーーっとまっすぐ歩いたらどこへ行くんだろう?を教えてくれる『Tall Eye』 | POP*POP

    なにげなく歩いている通勤路(通学路)。「これをこのまままっすぐ歩いたらどうなるんだろうなぁ」と思ったことはないでしょうか。 もしずーーーーっとまっすぐ道を作れるとしたらどの国のどこを通るのでしょうか?そうした疑問を解決してくれるのが「Tall Eye」です。 なんともファンタジー的なGoogle Mapのマッシュアップサイトです。詳しい使い方は以下からどうぞ。 Tall Eyeで出来ることは二種類あります。「このまままっすぐ歩いたらどこを通るだろう?」と「この真下をずーーっと掘っていけばどこに出るだろう?」です。 ↑ 右端にメニューがあります。 まずはまっすぐ歩いてみましょう。 ↑ 中目黒から代官山方面に歩いてみます。まずは中目黒でクリック。 ↑ すると緑の旗が立つのでさらにクリック。方角が選べます。 ↑ するとこんな感じのことに!緑色の線がまっすぐ行った場合に通る道です。 ↑ さらに地域

  • 1