タグ

マイコンに関するsyan0のブックマーク (9)

  • 株式会社 技術少年出版 8bitマイクロコンピュータキット Legacy8080 CP/M-80互換OS搭載、Z80上位互換CPU Z8S180 搭載

    1975年に発売された伝説のマイコン「Altair8800」、「IMSAI8080」が復活! 8bitマイクロコンピュータ キット・完成品 Legacy8080 「ビル・ゲイツや2人のスティーブを目指そう!」 コンピュータ工学を基礎から学べる学習用マイコン CP/M-80互換OS搭載、Z80上位互換CPU搭載、BASICインタプリタ・モニタ・デバッガ・アセンブラ・逆アセンブラ付属 株式会社 技術少年出版会社概要通信販売(特定商取引)に関するお知らせ 伝説のCPU 6502搭載 Legacy6502開発報告 Legacy8080 好評発売中 技術少年出版のWEBサイトへ訪問いただきありがとうございます。 1975年に世界初のマイコンとして発売された伝説のマイコン「Altair8800」の互換機として注目されたLegacy8080を好評発売中です。 Legacy8080は、40年前のマイコンを

  • プロッタプリンタ | おびやまロボット研究所 ~マイコン電子工作と自作ドローン~ - 楽天ブログ

    プロッタプリンタ プロッタプリンタ 高専4年(19才)のころ初めて作ったハードウェア. 当時パソコンもプリンタも高価. アルバイトで買った中古のパソコンMZ-80Bで使えるプリンタは最低でも8-9万円. そんなお金はなかったので,ないものは作ろう,と作ったプロッタプリンタです. I/Oボードの自作からはじめ,ステッピングモータの駆動回路,体と,実験しながら作りました. 当然,ソフトウェアも自作. MZ-80BのBASICを解析し,命令と命令の処理系を追加しました. ペンをフォトダイオードに交換すると,スキャナにもなりました. ペンの上下機構は手作り,電磁石は手巻き. プリントアウトの例. フォントも自作.8×8マスを使って考え,適当に考えたベクトルコードに変換. 紙の端でちゃんと改行しているところも,我ながら良くできてますね. フォントサイズは可変できました. 当然グラフィックも描けまし

  • Arduino API互換環境eXodusinoをLPC1114 DIPで使うまとめ - lynxeyedの電音鍵盤

    ここでは、Arduino API互換環境 eXodusino をLPC1114 DIPで使うにあたっての手順をまとめてみました。 (1) LPCXpresso IDEの用意 (2) eXodusinoのダウンロード (3) マイコンへの書き込み方法 (4) eXodusinoのLPC1114FN28/102用プログラムのビルド方法 Arduinoに比べて手順がちょっと多いですが、順番に説明していきます。なお、当ブログで書いてきた内容が重複してますので、ご存知の方は(4)のみ読んでいただければと思います。(プリプロセッサの切り替えを追加しましたので) ■必要なもの ・PC ・LPCXpresso IDE 4.2.3以上 ・LPC1114FN28/102(DIPのLPC1114マイコン) ・LPCXpressoの左側の、みんなに邪魔あつかいされてくびちょんぱされるアレ(LPC-Link) ・U

    Arduino API互換環境eXodusinoをLPC1114 DIPで使うまとめ - lynxeyedの電音鍵盤
  • TOP - 千秋ゼミ

    千秋研究室では、組込みマイコンを利用した機器の製作やネットワークを 活用したシステム構築に取り組んでいます。 平成11〜19年度の卒業研究テーマ(平成14〜17年度についてはPDF文書で公開中) これら以外の卒業研究については 卒研検索 をご利用ください。 最近の変更は、更新情報で一覧できます。 また、リンクにマウスカーソルに固定すると、該当ページを更新以降の経過 時間(ロード時点)がわかります。 ※表示フォントを12pxから14px、既読リンク色も判別し易い色に変更しました。 今後も工夫を加えていきますので、よろしくお願いいたします。 停電によるネットワーク停止 以下の日程でこのサーバへのアクセスができなくなりますので、ご注意ください。 2008/10/10(金)19:00 〜 2008/10/14 (火)8:30まで 2008/10/17(金)19:00 〜 2008/10/2

  • Arduino風にRX62Nマイコンをプログラムしませんか? - なひたふJTAG日記

    RX-ELF-GCCでC++が動くようになってきたので、RX62NマイコンのプログラムをArduino風に作れるライブラリを作りました。 その名も「RXduino (アールエックスデュイーノ)」 まずは、下のムービーを見てください。 RX-MEGAボードにNokiaのLCDシールドを載せています。青いボタンを押すとLCDに長方形をいっぱい描きます。 で、これらのことを実現するために作ったのがArduino互換の関数たちです。 unsigned long mills(); unsigned long micros(); void delay(int ms); void delayMicroseconds(int us); void digitalWrite(int duino_portnum,DigitalWriteState value); void pinMode(int duino_p

    Arduino風にRX62Nマイコンをプログラムしませんか? - なひたふJTAG日記
  • Lチカとprintfとデバッグと

    LEDを点滅(チカチカ)させることをLチカと言います。電子工作、特にマイコン回路においては始めの一歩、つまり、プログラミング言語で言う"Hello World!"と言われています。このジャンクレポートではLチカからマイコンシステムにおけるデバッグ手法に至るまでを簡単に解説します。 Lチカへの道 Hello World!相当とは言っても、PC上のそれとは違い、Lチカに到達するまでには次に示すようにクリアしなければならないハードルがたくさんあります。 新しいハードウェア(マイコン基板)を入手(自作または購入)する。 そのマイコンに対応したクロス開発環境をPC上に構築する。 マニュアルを頼りにLチカプログラムを作成する。 それをビルド(コンパイル、リンク)して、プログラムバイナリを作成する。 それをターゲットデバイス(マイコン)に書き込む。 マイコン上でプログラムが走り、Lチカ完成! まずは、ハ

  • 橋本商会 » Mac OSXにおける近代的なAVRマイコン開発環境

    久しぶりにAtmel AVRマイコンを直に使うプロジェクトをやるので、環境を整えてみた。@rain_yukizoraと@qt_fbが色々教えてくれた。 これが最強の組み合わせだ!! Mac OSX Snow Leopard Cross Pack for AVRに入っているavr-gcc macportsでインストールしたavrdude aitendoで売ってるusbasp 秋月やマルツで売っているATMega168か168pか328p この記事では、MacでのAVRマイコン開発環境の構築と、ATMega168pでLEDを1秒間隔で点滅させるプログラムを作成して、マイコンに書き込んで動作させる所までを解説します。 Macbook Air + usbasp + ATMega168pで開発しているところ ■Cross Pack for AVRをインストールする CrossPack – A Dev

    橋本商会 » Mac OSXにおける近代的なAVRマイコン開発環境
  • 小ネタ

    小ネタ 2009-003 ネットワークインターフェース部品の電子工作(W5100,ENC28J60,etc) 以前からネットワークインターフェース用の電子部品や電子工作キットを色々と物色していた。 ネットワークの一端でサーバー側コンピュータを頭脳として、その一方でネットワークの末端に感覚器官としてセンサ等を常時接続しておくような物を作りたいと考えていた。 実際の応用はまだ出来ていないが、とりあえずネットワーク接続の基的なテスト程度はやってみたのでメモ代わりにここに書いて残しておくことにする。(2009-01-17) 左上から、LANTRONIX XPort、Tristate PICNIC-kit (Realtek RTL8019AS) 左下から、Switch-Science ENC28J60-kit、 Optimize ENC28J60-kit、 Arduino + Ethernet s

  • マイコン徹底入門 | STM32で組み込みシステム開発

    このサイトはCQ出版社発行「STM32マイコン徹底入門」のサポートページです。 出版から6年が経過し、既に掲載情報が陳腐化しており、使用していたCMSであるDrupal6のサポート終了を機にサイトの公開を終了する予定としておりました。が、現在でも売れ続けているとのことですので、ご購入頂いた方の便宜のため、サイトの掲載情報を一部縮小した上で、公開を継続しております。

  • 1