2014年1月25日のブックマーク (7件)

  • NHKのウワサ | Web草思

    ──前回は「デジタル時代のNHK懇談会」のNHK会長宛の報告書の中で、特に政治からの自主・自律の問題について話し合い、とりあえず、政府・国会・NHKの三者でそれを尊重し保障する共同宣言をしろということになりましたね。 「そう。問題が起これば、市民オンブズマンが検証する」 ──これ、政治家が乗りますかね。 「視聴者が声を大にして要求しましょう。政府・国会もわが身の潔白を証明するために賛成しないではいられなくしましょう。これくらいのことが出来ないで、放送法の抜改正をしてNHKと国会・政府との関係を変えることなど出来はしません」 ──この報告書では、その改正の具体策については将来に託されてしまいました。 「それがこの報告書の弱点です。政府・国会の権限を奪い、視聴者を真の主権者にしてそれとNHKが直接向き合うように変えるのですから、大変な力技です。政府・国会の大抵抗に出会うのは必然です

  • How 'Black Widows' Became Spiders—and Terrorists

  • 佐久間正英の新着ニュース・新曲・ライブ・チケット情報 | BARKS

    1952年生まれの音楽プロデューサー、作曲家・編曲家・セッションミュージシャン。BO_WY、GLAY、黒夢など多くのアーティストのプロデュースを担当した。2013年8月、自らががんであることを発表。2014年1月、死去。

  • 【DL可】謎すぎる公式ペーパークラフトまとめ

    こんにちは、ネットきのこと申します。 皆様はペーパークラフトと聞いたらどんなものを想像しますか? 夏休みの工作で作った動物なんかを想像する人が多いのではないでしょうか。 例えばこんなものや こんなものも人気です。 そんなペーパークラフトですが、この世には「なんだこれ…」というペーパークラフトを公開している企業や団体が多数ありますので、今日はまとめてご紹介したいと思います。 では、まず手始めに吹田市博物館が公開しているペーパークラフトから見ていきましょう

    【DL可】謎すぎる公式ペーパークラフトまとめ
    symbioticworm
    symbioticworm 2014/01/25
    http://www.toto.co.jp/News/fair09summer/papercraft/index.htm トイレペパクラといえばこれも。
  • 執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします - NATROMのブログ

    1月19日よりコメントを承認制にします。書き込まれたコメントは私が承認後に公開されます。コメントを禁止にした人物より執拗にコメントされて管理が困難になったためです*1。粛々とコメントを不可視化していましたが、さすがに相手をしきれなくなりました。その人物は「365日24時間監視できますか?我々は可能です」などと書いており、放置していれば大量のコメントが投稿されることが予想されます。実際に日だけでも30件近くのコメントが投稿されました。 投稿の一部 大量の投稿は単に読み難いというだけではありません。はてな日記の仕様として、最近のコメントの一覧が表示される機能がありますが(左のサイドバーに表示されています)、大量の投稿があると古いコメントが流れてしまい、新しい投稿に気付けません。 コメントを承認制にするデメリット(これもけっこう大きいと思う)と、管理しきれないコメントがあふれるデメリットを勘案

    執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします - NATROMのブログ
    symbioticworm
    symbioticworm 2014/01/25
    “一部の殺伐とした村民同士の情報戦においては高度な戦闘力が発展したものの、外部からの単純な野蛮な攻撃への対策はおろそかになっていた、はてな村と言う感じです。”コメントに噴く。
  • 『◆ ホメオパシーへの誤解を通して社会を見よう』

    何年か前、新聞テレビで問題になったホメオパシー。 ホメオパシーを選んだから人が死んだ。 だから非科学的な代替医療は殺人と同等だ。 こんな感じで報道では非科学的民間療法の代表のように言われていました。 これを鵜呑みにしている人はまだたくさんおられると思います。 「ふつう」に考える習慣を持つようになると報道を鵜呑みにできなくなります。 ホメオパシーで人が死ぬと殺人と言われるが、抗がん剤で人が死ぬと仕方がないと言われる。この抗がん剤の有効率が100%ものはこの世に存在しない。平均20%の有効率という一応の科学的なデータがあるだけである。裏を返せば、5人に4人は無効という科学的データで人が死ぬのは仕方がないという。また、エビデンス(証拠、証明)に基づく病気に対するガイドラインが医療の基行為であるが、抗がん剤の話しと同じで、100%有効というエビデンスは存在しない。 同じ「死亡」に対して、殺人と合

    『◆ ホメオパシーへの誤解を通して社会を見よう』
  • Sherlock Isn't the Fan-Friendly Show You Think It Is