2016年6月10日のブックマーク (16件)

  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

  • 男性に自由を奪われた「籠の鳥」~チャイコフスキー『白鳥の湖』と森鴎外『雁』 - wezzy|ウェジー

    皆さん、バレエはお好きですか? バレエといえばフワフワのチュチュを履いた美女と、王子様のような美男が人間離れした動きで踊るところを想像する人もいるかもしれません。チケットが高いので舞台で見る人はあまりいないかもしれませんが、なんとなくキラキラしたイメージがあると思います。実際にライヴで見てみると、演出にもよりますが男女ともに凄い筋肉で意外にエネルギッシュだったりもしつつ、それでもロマンチックな夢の世界ではあります。今日はチャイコフスキーの『白鳥の湖』にどういうわけだか森鷗外をからめつつ、バレエについてちょっとした小咄をしようと思います。 バレエの功罪 バレエは、性差別的なところが鼻につくと言われることがあります。愛に殉じる可憐な女性の話が多く、とても異性愛中心的です。女性キャラクターは男性の勝手な理想や欲望を体現するような存在で、清らかで純粋な美女か、ちょっと頭の良い場合は悪巧みに熱心なフ

    男性に自由を奪われた「籠の鳥」~チャイコフスキー『白鳥の湖』と森鴎外『雁』 - wezzy|ウェジー
  • まさに最初からクライマックス プロ棋士考案の「9マス将棋」、スタッフと対局してみた

    通常は9×9の81マスで行う将棋ですが、それをあえて3×3の9マスで行う「9マス将棋」が2016年8月に幻冬舎から発売されます。通常の将棋よりはるかにせまい9マスの将棋が一体どういったものなのか、東京おもちゃショーで体験してみました。 9マス……だと……? 9マス将棋は日将棋連盟監修・推薦で考案もプロ棋士の青野照市九段、説明書には40パターンの初期配置が掲載されています。盤面が9マスとなっていることが通常の将棋との大きな違いで、配置できる駒にも制限がありますが、それ以外のルールはほぼ同じ。ただし、”成る”ことができるのは相手陣の1段目のみとなります。 対局してくれたのは、東京おもちゃショー幻冬舎ブースのスタッフ(しかも幻冬舎の執行役員でした……)。ちなみに筆者の将棋経験は「昔はよくやってて、駒の動かし方やセオリーは今もなんとなくおぼえてる」程度です。スタッフさんの提案で、盤面は対角線上に

    まさに最初からクライマックス プロ棋士考案の「9マス将棋」、スタッフと対局してみた
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/06/10
    『三月のライオン』限定版についてたニャーしょうぎの発展系かな。
  • 【AFP記者コラム】ギリシャとマケドニアの国境で正気を失う難民たち

    ギリシャ・イドメニで、マケドニアとの国境の前に集まる難民たち(2016年4月6日撮影)。(c)AFP/Bulent Kilic 【6月9日 AFP】ギリシャとマケドニアの国境で何か月間も足止めされている難民たちを見ていて衝撃的なのは、彼らが正気を失い始めていることだ。 私はこの難民危機を何年にもわたって取材している。内戦が続くシリアを逃れた難民、トルコとの国境で有刺鉄線を越えようとする難民、危険な旅の末に欧州の入り口であるギリシャのレスボス(Lesbos)島にたどり着いた難民など、取材した場所もさまざまだ。そして今、マケドニアとの国境に近いギリシャの村イドメニ(Idomeni)で、彼らを見つめている。

    【AFP記者コラム】ギリシャとマケドニアの国境で正気を失う難民たち
  • 増税再延期の会見「絶望感に襲われた」 野田前首相:朝日新聞デジタル

    野田佳彦・前首相 1日の安倍(晋三首相)さんの(消費増税再延期の)記者会見に、失望というより絶望感に襲われた。社会保障の充実と安定に消費税を充てること。長い議論を経て方向性を見いだした。それを2回も先送りをする。先送りをすることは、将来の世代が損をするということです。今は未来から搾取し、将来世代を弱者にするという、とんでもない流れになっていると思う。財政の再建は果たしていかなければならない。今さえ良ければいいという政治は、息子や娘たちの将来を奪いとることになる。(名古屋駅前での街頭演説で)

    増税再延期の会見「絶望感に襲われた」 野田前首相:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/06/10
    てめえは黙ってろよ
  • 乳児の接種拒否で親権喪失 家裁決定「子の利益侵害」 - 共同通信 47NEWS

    親権喪失に至った経緯  九州地方の家庭裁判所が3月、乳児への予防接種を拒否した母親について児童相談所から「親権喪失」の審判申し立てを受け、「子どもの利益を侵害した」として認める決定をしていたことが7日、関係者への取材で分かった。家裁は、児相が昨年、母親の育児放棄(ネグレクト)により乳児を一時保護した経緯も重視。予防接種拒否の理由は医学・思想上の問題ではなく「児相職員への感情的反発」と認定した。 親権喪失は、虐待など子どもの利益を害する行為について2年以内に改善が見込めない場合、無期限に認められる措置で、民法で規定されている。

    乳児の接種拒否で親権喪失 家裁決定「子の利益侵害」 - 共同通信 47NEWS
  • なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース

    ドイツやカナダで難民認定を申請すると、その約40%が認められる。英国では30%以上だ。しかし日では、認められるのはわずか0.2%。しかも判断を待つ間の扱いは過酷だ。

    なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか - BBCニュース
  • 分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab

    発端 先日、水素水に関して東京新聞の電話取材を受けた。批判的な立場で書かれた記事で、その中に取り上げられた私のコメントは次の通り。 伊藤園など大手メーカー の広告について「慎重な宣伝文句にとどまっている。医薬品でもないし、健康への積極的な効能をうたえない程度の水だということ。治療目的などでの水素の抗酸化作用については研究途上で、一般の人を対象とした有効な実証データはなく、商品化は勇み足」 「水は原価も安いし、無害だから事故も起こさない。それをいいことに、企業側もお金をもうけようと、電解水や活性水素水など名前を変えて、水素を含む似たような水を出してきた経緯がある。病気が治る魔法の水なんてない。消費者が水への過剰な期待を捨てない限り、今後も同じような水は出回り続ける」 この記事が掲載された後、分子状水素臨床工学研究会というところから配達記録で次のようなクレームが送られて来た。 高解像度のものは

    分子状水素臨床工学研究会のクレームに反論する(2016/06/08) — Y.Amo(apj) Lab
  • 伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪

    <日でサミットなどの国際会議が開催されるたびに繰り返される、首脳配偶者を「豪華に」おもてなす勘違いプログラム。特に今回の伊勢志摩サミットでは参加者も少なく、内容も最悪だった>(写真は伊勢志摩サミットのプログラム) 2008年の洞爺湖サミットの際に福田貴代子首相夫人(当時)が主宰した「配偶者プログラム」で、十二単の着付鑑賞や豪華な茶会という内容が悪評を買ったのに続いて、2010年のAPECでも菅伸子首相夫人(当時)による「坐禅体験」とか「ハイテク丹後ちりめんファッション」など、「社会性の欠如」した企画が続いたことについては、このコラムで厳しく批判してきた通りです。 伊勢志摩サミットでは安倍昭恵夫人が何らかの改革してくれるのではと期待しました。しかしサミット参加首脳9人のところ、配偶者プログラムへの参加者は主宰の安倍夫人を含めて4人だけという結果に終わりました。安倍昭恵氏の他には、EUの事実

    伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪
  • 朝鮮人捕虜:米の尋問調書発見…日本支配の過酷さ記録 | 毎日新聞

    米国立公文書館で 太平洋戦争終盤期に日軍と行動を共にし、米軍に捕らえられた民間の朝鮮人捕虜が、戦時動員に基づく慰安婦や強制労働の被害について米軍の尋問に答えた調書が、米国立公文書館で発見された。朝鮮人慰安婦について「志願か親による身売り」との認識を示す一方、日への労務動員については「連合国の捕虜より待遇が悪い」などと述べていた。朝鮮の人々が感じた日の植民地支配の過酷さを包括的に伝える内容で、論議を呼びそうだ。

    朝鮮人捕虜:米の尋問調書発見…日本支配の過酷さ記録 | 毎日新聞
  • 美しいヘビのギャラリー

  • 若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞

    福井県若狭町で先月下旬、ノロウイルスによる集団中毒があり、事を調理した同町給センターが、調理員の勤務時間中の排便を今後禁止するよう「衛生管理マニュアル」を改定したことが分かった。再発防止に向けた衛生面での改善の一環だが、過剰ともいえる労働現場への規制に、専門家からは疑問の声が上がっている。 センターは8校の小中学校の給を調理しており、先月21日から給べた教職員や児童生徒が相次いで中毒を発症。今月4日までに計363人がノロウイルスに感染した。センターは業務停止となり、来月中旬の再開に向… この記事は有料記事です。 残り380文字(全文633文字)

    若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞
    symbioticworm
    symbioticworm 2016/06/10
    うーんこの
  • 「アジア人はお断り」米国人が見た人種差別的な日本の民泊 | 日刊SPA!

    「民泊」とは、旅行者などが一般人の住宅に宿泊することだが、訪日外国人の急増により、昨年頃から日でも急拡大している。ホテル不足で政府も民泊ビジネスを後押しするため、規制緩和を予定しているが……その実態に迫った! 「日の建物は壁や床が薄く、外国人が普通に会話しているだけで近所迷惑になってしまう」 外国人宿泊客が巻き起こす民泊トラブルの背景に、日固有の住宅事情を指摘するのは世界20か国以上の民泊を渡り歩いた米国人男性(38歳)だ。彼は日の民泊の物足りなさについてこう話す。 「欧米の民泊は、家主が留守の間、臨時的に貸し出す『サブレット』が多く、観光地でない場所にもホストがいる。しかし日では、営利業者っぽいホストばかりで、価格を見てもホテルと大差ない。観光客が来ない農村や漁村でこそ、民泊してみたいと思う外国人は僕も含め、多いと思います」 一方、目を疑うような物件を目にしたこともあるという。

    「アジア人はお断り」米国人が見た人種差別的な日本の民泊 | 日刊SPA!
  • 男性の強姦被害は「ゼロ」? 強姦罪は改正されるのか - wezzy|ウェジー

    5月20日に決定された「女性活躍加速のための重点方針2016」には、JKビジネスなど女性に対する暴力の根絶についての記載があります。 性被害は、被害対象として想定されているのは女性であることがほとんどで、男性について語られることがなかなかありません。 しかしこの状況に変化の兆しが見えています。平成27年10月に、法制審議会で男性の性被害に深く関係する「強姦罪」についての議論が俎上にのせられたのです。 法律上、男性は強姦されない日は、強姦の男性被害者は「ゼロ」とされています。 なぜなら強姦罪(刑法177条)は「暴行又は脅迫を用いて13歳以上の女子を姦淫した者は、強姦の罪とし、3年以上の有期懲役に処する。13歳未満の女子を姦淫した者も、同様とする」とされており、男性の被害者が想定されていないためです。 肛門性交など、男性も被害者になりうる行為は強制わいせつ罪(刑法176条)として処罰されるこ

    男性の強姦被害は「ゼロ」? 強姦罪は改正されるのか - wezzy|ウェジー
  • トラスト運動:企業買収で自然林回復…滋賀の保護団体 | 毎日新聞

    豊かな自然林を取り戻そうと、自然保護団体「日熊森協会」滋賀県支部が滋賀県高島市朽木の山林(211ヘクタール)を所有する企業を買収し、森林保護に乗り出す。国が森林所有者などと実施してきた「分収造林地」事業の失敗で、森林の荒廃が進んだことを受けた措置。立ち木や土地を市民が買い取り、自然保護を進める「トラスト運動」は各地であるが、自然保護団体が企業を買い取るトラスト運動は珍しいという。 同支部が買い取ったのは、森林を所有する「麻生林業」(社・大津市)。同社は1962年、林野庁の外郭団体と県と3者で共同で森林を造成し、伐採の収益を分け合う「分収造林地」の契約(55年間)を結んだ。分収造林は高度経済成長期の木材需要増を当て込み、全国各地の国有林や民有林で進められたが、安い外国木材の流入などで、多くが赤字経営に。森林の手入れも行き届かず、各地で荒廃が進むなどの問題が生じている。

    トラスト運動:企業買収で自然林回復…滋賀の保護団体 | 毎日新聞
  • 世界を魅了したガールズムービーの最高峰『裸足の季節』、デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン監督が伝えたかった想いとは。

    2016年6月11日(土)より公開の『裸足の季節』は、昨年カンヌ国際映画祭での上映を皮切りに、世界中のプレスが絶賛した。鮮烈でみずみずしい映像美、少女たちの溢れんばかりのエネルギー、胸に迫るストーリーが見事なアンサンブルを奏でる。長編デビュー作にもかかわらず、アカデミー賞のフランス代表に選ばれ、同賞外国語映画賞にノミネートされた。そんな快挙を成し遂げた監督デニズ・ガムゼ・エルギュヴェンは、米バラエティ誌の「注目すべき映画監督10人」に選ばれた新鋭だ。 監督が祖国に対して抱く複雑な感情や、自身の少女時代や身近な人々の経験からインスピレーションを受けて作られた『裸足の季節』。トルコの保守的な村を舞台に、自由な生き方を求める5人姉妹の物語である。「作のきっかけは、現代のトルコにおいて、女性であることはどういうことなのか考えてみたいと思ったからです。トルコは1930年代という早い時期に女性に参政

    世界を魅了したガールズムービーの最高峰『裸足の季節』、デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン監督が伝えたかった想いとは。