タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとWebとjsonに関するsyo-yuのブックマーク (2)

  • ウェブサービス(Web API)とは?

    ウェブサービス(Web API)とは? 2009-12-24-1 [WebAPI][Programming] Webサービス(Web API)とは、ユーザがウェブ経由で他の人・会社が持っているデータや処理をアクセスして使うための技術。 プログラムから呼び出して使うことが多く、それを前提としたプロトコル、データ構造となっている。 商品検索、ウェブ検索、ソーシャルブックマーク、写真サービス、ツイッター、カレンダー、番組表、天気予報情報、路線情報、漢字変換、キーワード抽出、ウェブページのサムネイル、位置情報、地図情報、認証などさまざまなサービスで Web API が提供されている。 このような Web API を組み合わせてサイトやアプリケーションを作ることをマッシュアップと呼ぶ。 プロトコル Web API で利用されるプロトコルは大まかに下記の二つに分けられる。 (1) REST風 (2)

    ウェブサービス(Web API)とは?
  • ちょっとしたメモ - JSONがRFCに

    JSONの文法などについて、今年の2月1月からインターネットドラフト(I-D)が出されているが、はやくもInformational RFCとすることが決まった(I-Dは現在04版draft-crockford-jsonorg-json-04.txt)。MIMEタイプはapplication/jsonとされている。 このI-D/RFCは、JSONの構文とMIMEタイプをオフィシャルな形で定義しようというもので、内容は基的には既に知られている文法と違いはない。大まかに言えば、次のようなことが書かれている。 JSONは4つの基型(string, number, boolean, null)と、2つの構造型(object, array)で表現される。 objectは、名前:値 の組の順不同のコレクションで、これらの組を , で区切り、{ と } で囲む。名前はstringで、値は上記6つの型の

  • 1