タグ

Tipsとthreadに関するsyo-yuのブックマーク (4)

  • InfoQ: JavaScriptへのマルチスレッド・プログラミングの導入

    function backgroundLoad ( ids ) { for ( var i=0; i < ids.length; i++ ) { var a = getArticleWithCache(ids[i]); backgroundLoad(a.children); } } このbackgroundLoadはIDの配列を引数に取り、その各IDに対して上で定義したgetArticleWithCacheを呼び出します。これでIDに対応する記事のデータがキャッシュされます。そして読み込んだ記事の子記事のIDに対してbackgroundLoadを再帰的に呼び出すことで、ツリー全体をキャッシュすることができます。 ここまですべてうまくいっているように見えます。しかし、一度でもAjax開発を経験したことのある方ならば、これではうまくいかないということはすでにおわかりだと思います。これまでの例で

    InfoQ: JavaScriptへのマルチスレッド・プログラミングの導入
  • Executing scripts on a remote machine - Marigan's Weblog

  • libtaskとPthreadの比較 - Plan9日記

    Russ Coxさんが作ったコルーチンライブラリlibtaskを試してみた。雰囲気はPlan9のlibthreadによく似ている。対応している環境は、Linux (ARM and x86)、FreeBSD (x86)、OS X (PowerPC and x86)、SunOS Solaris (Sparc)とのことだ。 コルーチンはプログラマが明示的にタスクの切り替えを記述する必要があり(プリエンプトされない)、スレッドとはモデルが違うが、より軽量な仕組みである。Pthreadは通常ユーザスレッドとカーネルスレッドが1:1に対応付けられるのに対して、コルーチンは完全にユーザレベルでの実装であり、1つのカーネルスレッド上で動く。どれくらい性能が違うのかなと思い、まずpthread_createとtaskcreateを比較するベンチマークを書いてみた。1〜1000個のスレッド(タスク)を生成する

    libtaskとPthreadの比較 - Plan9日記
  • Thunderbird のスレッド表示まとめ - えむもじら

    Thunderbird のスレッド表示のまとめです。 スレッド表示とは いつでもスレッド表示 件名によるスレッド化を抑制 検索フォルダのスレッド スレッドの崩れを回避 スレッド単位の選択 スレッド表示とは メッセージが一覧表示されているスレッドペーン内で、メッセージをその親子関係からツリー表示するのがスレッド表示です。以下のスクリーンショットは上がスレッド表示、下がフラット表示です。 一つの話題に対して返信を繰り返した場合、あとでメッセージから議論を振り返るとき、このようにメッセージの親子関係を表示してくれると議論を追いかけるのが楽になります。 スレッド表示とフラット表示を切り替えるに方法はいくつかあります。 「表示」メニュー→「並べ替え順序」→「スレッド」または「非スレッド」 見出しのスレッドアイコンをクリック(スクリーンショットでは件名の左側。デフォルト状態では一番左端にあるはずです)

  • 1