タグ

gdbに関するsyo-yuのブックマーク (8)

  • GDB において特定の回数関数が呼ばれたら break する - higepon blog

    GDB において特定の回数関数が呼ばれたら break する方法。 # break point を表示。番号を知る (gdb) info b Num Type Disp Enb Address What 1 breakpoint keep y 0x0000000000413fab in scheme::VM::runLoop(scheme::Object*, __jmp_buf_tag*, bool) at src/VM-Run.cpp:982 2 breakpoint keep y 0x000000000040e240 in scheme::VM::tryJitCompile(scheme::Object) at src/VM.cpp:957 breakpoint already hit 3 times # 2番の breakpoint において 121 回は通過し 122 回目で br

    GDB において特定の回数関数が呼ばれたら break する - higepon blog
  • Getting Started with GDB

    このテクニカルノートは、Mac OS X において、GDBMac OS X のデバッガ)を使った、C、C++、Objective-C による一般的なデバッグ作業の方法(Java には専用のデバッガがあります)、および開発者にとって役に立つヒントとこつを説明します。 文書は、GDB のすべてを説明する文書ではなく(詳細なマニュアルについては参考文献の節を参照)、GDB を初めて使う開発者が抱くと考えられる一般的な疑問に答えることを目的としており、今後必要なときに簡単に参照できるようになっています。また、プラットフォームに依存しないように書かれている GDB に関するほかの文献とは異なり、書ははっきりと Mac OS X に的を絞っています。 文書は、「Project Builder における GDB」、「GDB を使ったアプリケーションの接続、起動、終了」、 「ブレークポイント、バッ

  • gdb豆知識 2008-09-26 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    意外と知っているようでよく知らない自分が日々使う道具。そこで、gdbについて復習がてらいろいろ調べることにする。 gdbemacsから使う gdbをコマンドラインから素で使うのはいかがなものかなと思う。やっぱemacsと固く結合されているわけだからemacsから使うのが正しい姿であろう。 「え〜、だってvi使いだし〜」とか「秀丸からは使えないんすかね」とか言うやつがいるが、秀丸ってなんだよ、とりあえづubuntuでも入れて、emacsいれて、gdb使いなさいとか指導したくなる。いかんいかん、説教くさくなってはいかんいかん。 先日もある会議でデバッガの話が話題になったのだが、「TCPなんちゃらのストール問題のデバッグ方法なんですけどね」、みたいな話題で、「それってカーネルの話?」とわたしが聞くと、「いや、ユーザランドっす」と若いハッカー、「じゃ、gdbでほげほげでいけそーね」、「そーっすね

    gdb豆知識 2008-09-26 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • RMS's gdb Tutorial

    Table of Contents How do I use the gdb debugger? How do I... compile with debugging symbols? run programs with the debugger? restart a program running in the debugger? exit the debugger? get help on debugger commands? How do I watch the execution of my program? How do I... stop execution continue execution see where my program stopped? step through my code line-by-line? examine variables? modify v

  • disassembleによるデバッグの方法 - mir the developer

    開発環境でのバイナリやデバッグバイナリではないもの、すなわち、 障害解析対象のプログラムは-gが付いていない(プロダクション用なら当然) というようなバイナリからとれたstacktraceを手がかりにsignal 11の位置を特定する方法について書きます。 (以前よりも少しやりかたを改善できたのでメモしておきます。もっと簡単にできる方法があればコメント下さい) 16進数のstacktraceを確認 まずエラーログを見る。mysqldの場合はエラーログにstacktraceを吐いてくれるので別にcoreファイルがなくても大丈夫。吐いてくれないプログラムの場合は"ulimit -c unlimited"でcoreを出すようにしておいてbtする。 こんな感じの16進数のstacktraceが取れる。 0x5c4ceb 0x6267de 0x626e63 ...hoge.logとでもしておく。 バ

    disassembleによるデバッグの方法 - mir the developer
  • クラブ・ラボ

    このサイトは、 KLab株式会社が公開しているオープンソースソフトウェアや実験サービスについて紹介するはずだけど ただいま引越中です。

  • EmacsでGDBするときのコマンド

    よくつかうもの: C-x SPC ソース上でブレークポイントを設定 C-c C-s ステップ実行(関数に入る) C-c C-n ステップ実行(関数に入らない) C-c C-r 実行再開 ここに全部書いてる。ありがとうございます。 GNU Emacsマニュアル: Commands of GUD

  • GDB で Hello world! を書こう。 - 兼雑記

    しつこく Hello world! を作ります。 http://shinh.skr.jp/ttyplay/gdb_hello.html えーと上記はデモです。内容は、 main;だけのコードで gdb を起動して、対話環境チックに動作内容を確認しつつ main の中身を作って、うまくできたらそれを保存して実行ファイルにする、というような内容です。 デモの説明とかは今度気が向いた時に書きます。あと Hello world! の改行が出てなかったのはそもそも改行を忘れてたからでした… すぐに気が向きました。解説入ります。 一番近いのはあれです。BASIC。 ウソウソと言ってますが後述しているように、割と似てます。同じ行番号のコードを書いたら上書きできるとか、 LIST コマンドぽいのがあるとか。 ここで冒頭の main; だけのファイルを作ります。ここで重要なことは .data セクションに置

    GDB で Hello world! を書こう。 - 兼雑記
    syo-yu
    syo-yu 2006/09/21
    GDBでHelloWorld
  • 1