たぶん、Plaggerを使い始めて、1年くらい経ったので。 簡潔に言うと、もはや空気のような存在、ないと不便。 いや、どちらかというと困る方。 重宝しているもの。 ldc2delicious.yaml toread.yaml toprint.yaml LDRでタグを打ち、 ld clip を del.icio.us へマージする。 「あとで読む」タグはケイタイヘ、「印刷してじっくり読む」タグはGmailへ、ページ本文がメール送信される。 ケイタイの方は、今は亡きボーダフォンのメール定額と組み合わせると、どれだけ転送しても月額800円也。 Ni! 一旦Gmailに送ってから印刷すると、1ページ目が空白になったり、全部空白になってたり、コードがはみ出て見えなかったり、、ということがなくて素晴らしい。 あると、落ち着くもの。 earthquake.yaml なにか揺れを感じたからといって、いちい
