タグ

情報整理に関するsyo_t_2のブックマーク (3)

  • モレスキンにペン二本挿すなら『quiverペンホルダー』だ! - ライフハックブログKo's Style

    以前、私の愛用するモレスキンのカスタマイズ法を紹介しました。 モレスキン・ハック ~モレスキンを簡単に自分らしく、使いやすくする私の方法 あれから半年。 私のモレスキンが大きくモデルチェンジし、悩みも解消されたので写真付きで紹介します! 以前はLEUCHTTURM ペンループでしたが… 以前は写真のLEUCHTTURM 1917 ペンループを使用していました。 これはこれで、見た目もよいしとても気に入っていました。 しかし問題が1つだけ。 ペンが一しかさせないのです。 マインドマップをかくために、どうしてもペンが二欲しい。 しかたなく、別にもう1バッグに入れていました。 しかし、その問題が、ついに解決したのです。 quiverペンホルダーならペンが二携帯可能! 海外からquiverペンホルダーを取り寄せました。 これ最高です! レザーの品の良さがモレスキンにピッタリですね。 (黒の

  • デルフォニクスの手帳を買いました。: ちゃんネルDays

    2016年アナハイムの旅 主にSIGGRAPH2016の見物記録。 2015年トロンハイムの旅 2014年シドニーの旅 2013年パリの旅 2012年シンガポールの旅 2012年ブレーメンの旅 2012年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2012の見物記録。 2011年バンクーバーの旅 主にSIGGRAPH2011の見物記録。 2009年パリの旅 2009年サンフランシスコの旅 2008年シンガポールの旅 主にSIGGRAPH Asia08の見物記録。 2008年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2008の見物記録。 2006年ボストンの旅 主にSIGGRAPH2006の見物記録。 2005年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2005の見物記録。 2004年ロサンゼルスの旅 主にSIGGRAPH2004の見物記録。 世間のお店ではもうすっかり、2006年版の手帳売り場も充実して

  • ほぼ日手帳を母艦とした日々の情報整理まとめ Creative Life

    以前の日記でお伝えした通り、僕はほぼ日+iPhone+A5ノート+その他ツールで情報管理を行っています。 この中でもほぼ日手帳カズンを母艦として活用しています。一時期自分のリフィルがほしいと思ってシステム手帳に浮気をしたりしましたが、やっぱりデザインが好きなのと、開きやすさや書きやすさが気に入って、来年も使い続ける予定です。 特に来年は千鳥格子のカバーが気に入って、早速注文しました。そのため、iPhoneとのすみ分けや等、ほぼ日の使い方に少し深く考えてみます。 コンテンツ 1、スケジュール・タスク管理について ースケジュール管理 ー短期的なタスクと長期的なタスク ー重要かつ緊急ではないタスク 2、日々のメモについて ーほぼ日のデイリー欄に何を書くか ーほぼ日のウィークリー欄をどう活用するか ー最初のページには何を書くか ーその他のメモについて 3、まとめ 1、 スケジュー・タスク管理につい

  • 1