syorikenのブックマーク (40)

  • 全国へ即日発送!簡単作成!印刷通販マヒトデザイン

    通常営業日通常営業日10:00までの営業10:00までの営業休業日休業日最終受付12:00まで最終受付12:00まで 2024年10月09日2025年(令和7年)の卓上カレンダーの販売を開始しました。2024年09月18日【大部数】大量印刷向けのオフセット印刷の名刺を注文できるようになりました。マヒトデザインの人気商品名刺 100枚165円~165円~ 一般オンデマンド上質紙180kg片面モノクロ 名刺発注サービス 利用料0円0円 まとめて発注社員管理ワークフロー チラシ・フライヤー 100枚1,652円~1,652円~ A4オンデマンドコート紙90kg片面モノクロ 封筒 100枚1,485円~1,485円~ 長3オンデマンドカラー封筒片面モノクロ 2つ折り名刺 100枚1,430円~1,430円~ オンデマンド上質紙180kg片面モノクロ スタンプカード 100枚1,430円~1,430

  • オリジナルテーマの作り方 3.0+

    2014年8月22日 Wordpress WordPressのオリジナルテーマの作り方について説明していきます。2010年1月に書いた記事とはバージョンが違い、コードも変更されたため、新たに記事にしてみました。慣れると簡単なのですが、初心者には少し難しいWordpressのカスタムデザイン。Wordpressのテーマがどのように動くのか、スタティックのHTMLテンプレートにどうやってWordpressの機能をつけるのかを説明していきます。PHPの知識は必要ありませんが(もちろんあった方が楽ですが)、自分でデザインをするためのPhotoshopとCSSの知識は必要です。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPress オリジナルテーマの作り方 3.0+ WordPress オリジナルテーマ作成 完璧ガイド WordPressをローカルにインストールする WordPress オリ

    オリジナルテーマの作り方 3.0+
  • Markdown記法

    HTMLは、手軽なマークアップ言語ですが、開始タグや終了タグなどあり、文章作成やちょっとしたメモ書きには不向きです。 今回紹介するのは、Markdownという軽量なマークアップ言語です。 GitHubのREADMEや、Tumblrなどでも採用されており、様々なCMSのプラグインも存在しています。 汎用性が高く便利な記法なので紹介します。 Markdownとは Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。 Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。

    Markdown記法
  • ロゴデザイン・制作に役立つTips集|ロゴストック

    section of your WordPress site. For example, you could include a style like this: Don't forget to put your content outside of this comment block (duh!). Although, it would probably be best to remove this whole dang thing before you go live (other- wise, this comment block will be outputted along with your content). ============================================================-->

    ロゴデザイン・制作に役立つTips集|ロゴストック
  • 作り方のコツを伝授! 実例で学ぶロゴデザイン | テクニック| デジナーレカフェ

    2012年04月05日 フリー素材でサイトを作る グローバルナビ編 今回はフリーのアイコン素材を使って、ショッピングサイトのグローバルメニューをつくります。 2012年07月17日 写真素材がない時のデザイン方法 キービジュアル編 今回は、素材がない時のデザイン方法を、キービジュアルをデザインする場合に絞って考えてみたいと思います。 2012年09月11日 写真に関しての「困った」を解決!~ サイズが小さい・解像度が低い場合 ~ 入稿された写真素材のサイズが小さい・解像度が低い!そんな時のデザイン対処方法です。 2012年11月08日 フリー素材でサイトを作る タイトル・見出し編 グローバルナビ編の続編!簡単で見栄えのする見出しを作りましょう。今回はいくつかパターンをご紹介します。 2013年08月09日 テイストや雰囲気の作り方 ~前編~ デザインを作る上で、必要となってくるのがテイスト

  • Basic Logo Design Process

    2013年3月25日 Webデザイン 企業のイメージを明確にすることを「ブランディング」と呼びます。企業ロゴはそのブランディングが色濃く反映され、企業のイメージを左右する重要な部分です。今回は「ロゴとはなんぞや?」というところから、私のロゴを実例に、ロゴの制作手順を紹介しようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 先日「ロゴデザインする時の参考に!ロゴデザインギャラリーのオンパレードと注目記事色々!」という記事内で、なるほどな、と頷ける文章に出会いました。 WEBサイトは、エンドユーザーに伝わらないデザインだとわかればリニューアルするけど、ロゴデザインはエンドユーザーに伝わらないからと言って作り変えることは殆ど無い。それはつまり、ロゴはお客様の為に作るんじゃないと、ロゴは自分たちの意思や考えの象徴でもあるからそんなに簡単に変えるわけにはいかない、自分たち(ロゴに込められた物

    Basic Logo Design Process
  • クラスTシャツ激安スピード作成

    オリジナルプリントの専門店 文化祭や体育祭のクラスTシャツ、サークルやチームスポーツの ユニフォーム、グッズや記念品の作成はお任せください。

    syoriken
    syoriken 2013/05/23
  • クリエイティブタイポグラフィ61総まとめ2010

    webにかかわる人も、そうで無い人もデザインにかかわる全てのクリエイターなら、一度は通る道が、タイポグラフィデザインです。 文字、いわゆるテキストさえもデザインする事で、デザインの幅は大きく広がります。 今回はそうしたクリエイターに送る資料としてホットでクリエイティブなタイポグラフィ作品をまとめました。 また、これからタイポグラフィについて記事を書こうと思った方の資料として使っていただければという思いも込められています。 キュートでかわいいタイポグラフィパターン ちょっとしたアクセント、背景に注目です。 リンク先で拡大画像が見れますが、それぞれの文字がフルーツで出来ています。 立体的な造形物です。リンク先では様々な角度からの画像が見れます。 リンク先ではそのほか様々な作品が閲覧できます。 このページでは、そのほかラブリーなタイポグラフィが閲覧できます。 チュートリアルになっています。 リン

    クリエイティブタイポグラフィ61総まとめ2010
  • 間違いだらけのフォントのデザイン | Webデザイン講座オシャレチップス

    ポスターや貼り紙、バナーやWebサイトで見かけてしまうフォントデザインの間違いを紹介します。もしかしたら、あなたも一度やってしまっているかもしれませんが、今日から直せばデザインで与えたい印象どおりに伝えられるようになります。 とりあえず堅苦しくしたくないんだよな…とPOP体を使う なんか和風にしたいんだよな…と行書体にする この「とりあえず」「『なんか』こうしたい」というのはデザインを間違える原因です。 POP体というのは、うきうきするような印象を人に与えます。ビジネス文書や注意書きのほとんどは人を説得するための資料です。そのため、POP体を使ってしまうとフォントから出てくる「うきうき感」でその説得力はまぬけな印象に変わってきます。 他には「立入禁止」「禁煙」みたいな禁止を促す貼り紙にPOP体がよく使われています。これも正しいとは言えません。フォント自体の柔らかさが一番前に出てしまうの

  • WEBデザイナーになるには

    WEBデザインをけん引し続けてきたテリー春子さんからの寄稿 WEBデザイナーになりたい学生のみなさんこんにちは。 テリー春子です。 WEBデザイナーになるにはどうしたいいのでしょうか? そういった質問にこれまで1000回以上答えてきました。 私の答えはこうです。 「知りません」 そうわたしはWEBデザイナーになる方法を知らないのです。 唯一分かっていることと言えば、私がWEBデザイナーになれたというその事実だけです。 だからわたしはこう付け足します。 「わたしになれ」と。 初めてのホームページ作成 いわゆる「ファンサイト」と呼ばれるものをつくりました。 好きな作品についての二次創作や交流の場を提供するタイプのものです。 正直古いお話なので、今何かの役にたつかはわかりませんが、作成時期に言及がありませんでしたので昔話です。 レンタルサーバーは今はもうサービス終了したinfoseekが多

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • 配色パターンからWebデザインを考える

    2017年6月29日 Webデザイン, 色彩 ページを開いた瞬間にそのWebサイトのイメージを左右するほど重要な要素「色」。しかし色の組み合わせ、配色には無限のパターンがあり、正しい配色を見つけるのは簡単なことではありません。ここでは色彩の基礎と配色パターンの見つけ方の一例を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずは色彩の三属性について 色は彩度・明度・色相の三属性(三要素とも呼ぶ)から成り立っています。 彩度 色の鮮やかさの度合いを表します。彩度の高い色は派手・華やか・目立つ色といえます。子供服やキャラクターグッズ関連のサイトには彩度の高い色が使われることが多いです。逆に彩度の低い色は地味・おだやか・上品であるといえるでしょう。和・ヴィンテージ風デザインのサイトには彩度の低い色がよく使われます。 明度 色の明るさの度合いを表します。明度が高い=明るい色はさわやかで爽

    配色パターンからWebデザインを考える
  • 色相環│色彩学講座

    大雑把に言うと、赤の補色は緑になり、青の補色は橙になります。 ■ 補色の応用 補色は色相差が最も大きいので、お互いの色を目立たせる効果があります。赤-緑,青-橙色などの補色配色は非常に目立ちます。 補色配色の看板はかなりあります。例えばセブンイレブンの看板は、赤-緑の配色になっています。理由は二つあると考えられます。一つは目立たせるため、もう一つは客の欲を増進させるためです。 赤と緑(+オレンジ、黄)はべ物の色に頻繁に登場する色です。逆に紫や青はべ物の色としては馴染がうすいので、品を扱う業界において、これらの色をメインに使用するのは非常に危険です。なぜなら欲を減退させるからです。ただし鮮やかな青や水色は爽やかなイメージがあるので、アイスやカキ氷、スポーツドリンクには効果的な色です。 親しみのある色を用いることによって、「気軽にモノを買える」といった手ごろ感を客に持たせるのです。し

  • 配色初心者でも効果的なカラーデザインが出来るようになる4つの工程 / Maka-Veli .com

    タイトル間違えました。 「僕みたいなクソデザイナーが配色する時に騙し騙しデザインする手法」です。 配色には色々作法があります。そして言葉もあります。加法、減法、色の三属性、伝統、政治的意味合い、などなど。厳密に出したらキリがありませんし、プロじゃないので、細かい事は抜きにして、個人的に抑えておく簡単なポイントをまとめてみました。 雰囲気のキーワードを出す なんとなくのキーワードを出します。 カッコイイ! うぉ!すっげ!って感じ クール とにかく渋く。鳥肌立つ感じで 可愛いっぽく。 やっぱ少し可愛くが良い ラブリー♡ もうワクワクーって感じで♥ シンプルに。 余計な物はいらん インパクトどーん とにかく覚えてもらいたい! 爽やかーーー キレイに見せたい! 楽しい! チョーハッピ スーパーハッピ ノ…(ry など。 ここで決めたキーワードがベースになります。 常に頭に入れてお

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • TATSDESIGN

    cargo.site

    TATSDESIGN
    syoriken
    syoriken 2013/05/08
    tatsさん(香咲おすすめ)
  • ミニマリズムから学ぶウェブデザインのセオリー

    伝えるべきメッセージを明確に伝え、余分なものを取り除くミニマリズムから学ぶウェブデザインのセオリーを紹介します。 Minimalism in Web Design: A Guide [ad#ad-2] ミニマルなウェブデザインってどういうの? という方には、下記の記事もおすすめです。 ミニマルなウェブデザインで使用される特徴的な12のエレメント 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. ミニマリズムの概念 2. 取り除く美学 3. よりスマートなカラー 4. タイポグラフィ 5. レイアウト構造 6. ネガティブスペース 7. バランス 何を学ぶべきか はじめに ミニマリズムは多くの異なるコンテクストで話し合われるワードです。それがライフスタイル、あるいは芸術スタイルにかかわらず、なにかがミニマリズムであるということはいろいろな意味をとることができます。 ウェブデザインにおいて

  • ガーデニングのレイアウト……トライアングルマジックで庭に広がりを [ガーデニング・園芸] All About

    ガーデニングビギナーの頃というのは私にも経験がありますが、園芸店やホームセンターで売られている様々な植物を、ついあれもこれもと手当たり次第に植えてみたくなってしまうものです。 スペースに余裕があるうちはまだいいのですが、それが庭のキャパシティーを超えた量になると、途端に雑然としたものになってしまいますよね。 また、環境条件だけで判断して植えつけてしまい、結果的に何となく平面的な、のっぺらぼうな植栽になってしまった……というのもビギナーにはありがちです。これは庭植えだけでなく、鉢植えもまた然りです。たくさんの鉢植えや寄せ植えをただズラリと並べていたのでは、せっかくの花も引き立ちません。 ここにほんのちょっとしたテクニックを加えることで、のっぺらぼうな植栽を奥行きと広がりのあるものに変えられたら素敵ですよね。さて、そのテクニックとは……? トライアングルの法則 メンデルの法則とかマーフィーの法

    ガーデニングのレイアウト……トライアングルマジックで庭に広がりを [ガーデニング・園芸] All About
    syoriken
    syoriken 2013/05/08
    構図の豆知識、その2
  • マカがつらい肩こり解消に効果がある理由とは

    肩こりは年齢や性別に関係なく日人の「国民病」と言ってもよいほどに非常に多くの人が悩まされている困った症状です。 欧米人に比べて筋肉量が少ないうえに頭のサイズが大きいアジア人は、質的に肩こりになりやすいのです。 そのうえ長時間のパソコンやタブレット、スマホの使用によってますます肩こりになりやすい環境にもなっています。 マカは滋養強壮や男性の活力の元として男性向けのサプリメントのイメージがありますが、実は肩こり改善にとても効果があるのです。 新陳代謝を促して血行を良くする、血液量をアップするなどのうれしい効果が期待できる栄養素が含まれているからです。 マカに含まれる栄養分の主なものは亜鉛やカリウムといったミネラル、ビタミンB12、ビタミンE、必須アミノ酸、サポニンなどです。 アミノ酸や亜鉛は代謝をアップして活力のもととなりますし、ビタミンEが抗酸化作用をもちますので血管をはじめ細胞の老化を

    syoriken
    syoriken 2013/05/08
    構図の豆知識、その1
  • Webデザイナー【デザインの基礎】

    デザイン初心者はしばしば要素を入れすぎます。「この色もいいな」、「この形もいいな」とあれもこれも入れすぎて散漫になりがちです。 「全体として何を狙っているのか」を決して忘れないでください。 たとえば前から使いたいと思っていた素材があると、最初に来た仕事にそれを使おうとしがちです。しかし「温かみのある手作りな雰囲気」を狙ったサイトに、かっこいいシャープなラインを使うと、全体の雰囲気は壊してしまいます。 狙いのイメージを持った要素もたくさん入れすぎると、効果が上がりません。たとえばシャープなラインやアイコンなどを片端から使えばごちゃごちゃになり、まるでシャープでもかっこよくもなくなります。 デザインを考えるときには、まず必要要素を洗い出した後、その中で最も重要なものを選び出します。そして、それを際立たせることから考えましょう。 目立たせたいときに、目立つデザインだけを考えてはいけません。周囲を

    syoriken
    syoriken 2013/05/08
    基本の構図、その2