2018年10月3日のブックマーク (3件)

  • 「蘇生やめて!」救急現場で何が…|NHK NEWS WEB

    皆さんは人生の最期をどのように迎えたいか考えたことはありますか?実は国の調査では、およそ半数の人が、病院ではなく、住み慣れた自宅で最期を迎えたいと望んでいるんです。そうした中、総務省消防庁が行った初めての調査で驚くべき事実が明らかになりました。自宅で心肺が停止した患者の家族が、駆けつけた救急隊に対して蘇生や搬送を拒否するというケースが相次いでいるというのです。その数、全国で年間およそ2000件。一体何が起きているのか。私たちは取材に当たりました。(社会部記者 金倫衣・山屋智香子 ネットワーク報道部記者 吉永なつみ) 私たちはある具体的な事例にたどり着きました。 去年1月、94歳で亡くなった八王子市の近藤悦子さんのケースです。 悦子さんは、生前、娘の茂代さんに対して、「人工呼吸器をつけるような延命治療はしたくない」と話し自宅での最期を望んでいました。 そんなある日、容体が急変。ベッドの上で意

    「蘇生やめて!」救急現場で何が…|NHK NEWS WEB
    sysop
    sysop 2018/10/03
    安楽死の一種だわな、でも安楽死の法整備しようとしたら叩かれまくるの目に見えてるからもうちょい外堀埋めないとだめやろね
  • 半同棲している男に、お前との生活はストレスがなくて最高だが、結婚はで..

    同棲している男に、お前との生活はストレスがなくて最高だが、結婚はできないと言われた。 そして、信頼もしていないし大して好きではないが、美人で医者の幼馴染と結婚するつもりである、とも言われた。 彼は常々、結婚の決め手は、自分にとって得であること、そして経済力のあることと言っていた。 一度結婚に失敗していて、かつ見た目の悪い、年収も年相応のサラリーマンの私では、彼のアクセサリーにもなれないし、経済的に支えられないので仕方がない。 だが、とてつもなく惨めで、そして虚しい。

    半同棲している男に、お前との生活はストレスがなくて最高だが、結婚はで..
    sysop
    sysop 2018/10/03
    本妻枠が埋まっても親友枠は空いてるし(ギリシャ人思考
  • 親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記

    ※7月23日、親に黙って入籍しました shinnotsuma.hatenablog.com ※7月31日、8月1日、2日に家族旅行が5月くらいから予定されており、その後8月3日、4日、5日に夫が仕事大阪、京都、名古屋に行く予定があり、どちらも行く予定だったので6日から新居に引っ越す予定だった前提でご覧ください 入籍から人生最大の修羅場まで 7月24日、朝から夫とデート。スカイツリーに登り、その後浅草に行った。楽しかった。夢のような時間だった。だがしかし、家に帰った後重大なことが発覚する。保険証のことだ。親に黙って入籍してしまったのだが、保険が親の扶養に入っていたままだったのだ。既に入籍していて名字が変わっているのですぐに抜けなければならないが、それをやると親に結婚がバレてしまう。絶望に陥った。夜ご飯の前に気づいたので夜ご飯が全く喉を通らなかった。また、この日毎年見ている音楽番組の特番がや

    親に黙って入籍したら人生最大の修羅場が訪れた話 - まなのてきとー日記
    sysop
    sysop 2018/10/03
    今現在が結婚して二ヶ月くらい経っている人なんだね、日記見る限り落ち着いてるみたいだしいい人が見つかって良かったやん/はてぶが大きなお世話地獄のお祭り会場になっており悪い意味で笑った