タグ

ActionScriptとProcessingに関するsyugのブックマーク (3)

  • l00oo.oo00l blog

    たまに音楽制作で使っているMax/MSPで作ったMIDIシーケンサーを、スクリーンキャプチャで動画にしてみました。(ブログ上だと画面が小さいのですが、vimeoのロゴの横のボタンを押すとフルスクリーンで見れます。またvimeoのページに飛んでもらえばHDでも見れます。) 動画ではMax/MSPから、Ableton Liveのサンプラーをトリガーしてます。 簡単に説明すると、32ステップのシーケンサーで、縦のスライダーが各ステップでMIDIをトリガーする確率になります。スライダーがマックスのときは必ずトリガーされ、半分だったら50%の確率でトリガーされます。 そのシーケンサーを左右で2機搭載しており、下のクロスフェーダーで切り替えられます。クロスフェーダーを真ん中にすると、ちょうど中間のパターンになる感じです。例えば、左のスライダーがマックスで、右のスライダーがゼロ、クロスフェーダーが真

  • yoppa org

    このサイトは田所淳の講義、仕事、日記、そのほか諸々の情報を公開しています。そもそもは、授業の履修者のために過去の授業の内容の記録を掲載するために始めたのですが、より多くの人に役にたてるのであればと思い、全てを公開することにしました。基的にリンクはフリーです。どの階層のページにも勝手にリンクしていただいて構いません。また、リンクした旨を連絡をしていただく必要もありません。サイト内の全ての記事は、Creative Commons Licenseの条件に従う限り自由に利用していただいて構いません。記述の誤りご意見などありましたら、コメントもしくはメールにてお知らせください。 tadokoro[at]gmail.com

    yoppa org
  • GAINER.cc

    Gainer(ゲイナー) Gainer(ゲイナー)はユーザー・インタフェースやメディア・インスタレーションのための環境です。Gainerを利用することにより、センサーやアクチュエータをPCに接続し、Flash、Max/MSP、Processingといった幅広いプログラミング環境から利用できるようになります。基的なコンセプトは以下の通りです。 プロトタイピングの段階から最終形まで用いることができるブレッドボードと組み合わせて試行錯誤しながら制作を進めることができる自分自身のモジュールを部品レベルから組み立てて理解を深めることができる複数のコンフィギュレーションの中から目的にあったものを選択できるソフトウェア&ハードウェアがオープンソースで公開されているGainerに関する「オープンソース」は次のようなことを意味します。 ユーザはGainerを無料で利用できる上級のユーザは既存のハードウェア

    GAINER.cc
  • 1