2016年9月20日のブックマーク (2件)

  • ネット広告で寄付は集まる?非営利団体向けネット広告「Google Ad Grants」の効果的な使い方とは | LISKUL

    非営利団体向けネット広告「Google Ad Grants」で、国際協力や被災地支援をLISKUL編集部:NPO法人の方がネット広告をつかって寄付を集めるというのは、一般的にはイメージがしにくいと思います。どのようにネット広告を使われていらっしゃるのでしょうか? 山さんは、2011年3月から正式にADRA Japanのスタッフとして勤務を開始。元々は、Webともマーケティングとも関係ない消防士だったそうです。 山さん:NPO法人ADRA Japanは、世界120カ国で、途上国をメインに開発支援、緊急支援を行うNGOです。 緊急災害が起こった時には被災地域へ、それ以外の時は途上国への寄付の募集のために、Googleが提供する非営利組織向けのネット広告サービス「Google Ad Grants(グーグルアドグランツ)」を使っています。 Google Ad Grantsは、NPO法人は1ヶ月

    ネット広告で寄付は集まる?非営利団体向けネット広告「Google Ad Grants」の効果的な使い方とは | LISKUL
    t-kiritani0901
    t-kiritani0901 2016/09/20
    webマーケティングの有効な使い方
  • 世界遺産の知床に塩鮭投棄 熊への餌付けと思いきや、意外な見方が…

    今月17日に6匹見つかる 観光客ではない可能性 世界自然遺産に登録されている北海道の知床。そこにある「フレペの滝」に向かう道路脇に塩鮭6匹が投棄されていました。知床にはヒグマも生息しており、今年に入って斜里町だけでも目撃件数はすでに800件を超えています。人を襲う可能性を高めるこうした行為を、誰が何のために行ったのか? ネット上では「ヒグマ見たさに観光客がやったのでは」といった見方もありますが、現地を確認した知床財団では違う見方をしています。 【なぜこんなことを!許せません】 知床国立公園、世界自然遺産内フレペの滝遊歩道にもほど近い道道沿いに投棄された塩鮭。ヒグマが見つける前に回収できたのが不幸中の幸いでした。 一人の行為で全てが台無しになる。悲しくなります。 pic.twitter.com/ypdLfwc197 — 知床自然センター (@shiretoko_NC) 2016年9月17日

    世界遺産の知床に塩鮭投棄 熊への餌付けと思いきや、意外な見方が…
    t-kiritani0901
    t-kiritani0901 2016/09/20
    命知らずだんー