タグ

はてなとエーゴに関するt-murachiのブックマーク (3)

  • 日本の公用語が英語だったら良かったのに

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について「問題あり」と「問題なし」は,毎年ほぼ半々に分かれる。「問題なし」と考える学生は,言語をまずコミュニケーションの道具だと主張する。「少数言語や方言が減ることで,意思疎通がより進むので,誤解も減り,経済的にも(翻訳などの)負担が少なく,教育効果もあがるから,少数言語話者が少数言語を手放すのはむしろ自身にもメリットがある」というのである。 では,①について「問題あり」と考える学生たちの意見はどうだろう?九州の学生らしく,自らの方言を引き合いにだして,方言でなければ表現できないこともあること

    日本の公用語が英語だったら良かったのに
    t-murachi
    t-murachi 2020/11/14
    英語が話せなくて生活上割を食ってると感じるからって、最初から英語が話せればよかったのに位の短絡思考でGHQ以降の政策Disるの、流石に大人気ないですよ? (´・ω・`)
  • Google翻訳やばくね?

    「なめくじ 英語」で検索したら「Lottery」って出るぞ。

    Google翻訳やばくね?
    t-murachi
    t-murachi 2020/08/10
    和英変換の需要は日本語を読みたい英語圏の人に有るわけだが、現状ネット上では日本語で書かれた知識にほとんど需要が無いのだろうと思うので、お察しとしか…(´・ω・`)
  • 『急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/02/16
    元記事は見てないんだが…はてブのアクティブユーザーが 6000人以上居るってことの方が個人的にはオドロキ桃の木、金のなる木。
  • 1