タグ

ツールとNetBeansに関するt-murachiのブックマーク (1)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaを改良

    ウィンドウひとつに接続先を1つと固定して、Winnyプロトコルで当該ノードだけに接続。応答メッセージから、当該ノードがソースとなっているキーを抽出して表示。1ホップ検索クエリ(当該ノードにしか届かない検索クエリ)を出して、特定のキーワードにマッチするキーの応答を求めることもできる。同時に、応答メッセージから他のノードのアドレスを集約して「他のノード」に表示。そこからノードを選んでダブルクリックすると別ウィンドウとして開く。ダウンロード機能はない。 今回初めてNetBeans IDEを使って開発してみた。Macでの見栄えもよい。しばらく見ないうちにものすごく使いやすくなっていた。GUIビルダなんて使い物になるのかなと思っていたけれど、1日でどうにか使えるようになった。国際化作業も簡単にできるし、JavaのエディタもEclipseよりも使いやすいような感じがした。JTableはほとんど自動で作

    t-murachi
    t-murachi 2009/09/24
    「今回初めてNetBeans IDEを使って開発してみた。Macでの見栄えもよい。しばらく見ないうちにものすごく使いやすくなっていた」「国際化作業も簡単にできるし、JavaのエディタもEclipseよりも使いやすいような感じが」ほほぅ
  • 1