タグ

宿題と児童ポルノ規制に関するt-murachiのブックマーク (5)

  • あなたは悪くない |ポルノではなく、子どもへの虐待です ~児童ポルノを巡る齟齬~ (追記あり)

    ポルノではなく、子どもへの虐待です ~児童ポルノを巡る齟齬~ (追記あり) ジャンル : 日記 テーマ : みんなに知ってもらいたい 7/19追記 別館たちあげましたので、今後コメント等はそちらにお願いします。 「あなたは悪くない」別館 7/18追記 おわかりでない方が多いようで残念ですが、この記事は前の記事に対するブクマ等への返事と感想です。つまり前の記事の続きという位置づけなので、前の記事を読んでいただかないと私の申し上げたいことはわからないと思います。 日語が読めるのでしたら、きちんと読んでください。読んでいない方ほどおかしなことを仰っていて残念です。 前の記事→問題点を整理して考えないといけないのでは? 冤罪と暴力犯罪   (追記あり) 批判するのはご自由ですが、今出回っている、そして今後も出回るであろう、児童性虐待の画像や映像をどうやって根絶するのかを考えて頂けないでしょうか。

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/18
    かの法をどう改正すべきかを問うならば、何度でも書くが、表現内容を規制するのではなく、管理売春を規制することによって被写体となる人の人権を尊重するものにすべき。
  • コンセンサスに基づく児童ポルノ規制

    「有害情報に関する特別世論調査」の概要 PDF漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 世論はそうだろうな、という印象。個別面談ではなく電話や郵送による調査でも、結果に大きな違いはないと思う。 個人的には、反対派の言い分はよくわかる。例えば資料5を提示して、対象者によく読んでもらってから質問するというその資料5の内容。 近年、子どもたちに悪影響を与える恐れのある以下に示すような情報(「有害情報」と言います。)が多くなっています。 (1) わいせつ画像などの性的な情報 (2) 暴力的な描写や残虐な情報 (3) 自殺や犯罪を誘発する情報 (4) 薬物や危険物の使用を誘発する情報 など 雑誌、DVD、ビデオ、ゲームソフトなどの有害情報に対しては、現在、ほとんどの都道府県で条例により、有害図書類等の指定や青少年への販売禁止などの制限がありますが、罰則が弱い、各都道府県により規

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/02
    宮台氏もコンセンサスが得られていないことは百も承知なんじゃないかなぁ。だからこそ国家がその原則から揺らいじゃうと、国政が安定的じゃなくなっちゃって危ういよと。あと、所謂ポルノ規制と児ポ規制は別物として
  • 『「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia News』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia News』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/29
    相変わらず、児童ポルノ規制反対論者の論はひどいものが多い。その論では同好者しか同意しないし、ロビー活動にも使えない、むしろ説得力を失わせるというのがほとんどだ。
  • 「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia News

    内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画イラストも規制の対象とすべきという回答が約6割に上り、「どちらかといえば規制すべき」との合計は約9割に上った。 現行の児童ポルノ法は漫画イラストを規制対象にしていない。調査では58.9%が「規制の対象にすべき」とし、「どちらかといえば対象とすべき」との合計は86.5%だった。一方、「どちらかといえば対象とすべきでない」は6.6%、「対象とすべきでないは2.5%」にとどまった。「わからない」は4.5%だった。 児童ポルノの単純所持についても、69.6%が「規制すべき」、21.3%が「どちらかといえば規制すべき」とした。 調査は、「有害情報」を「子どもたち悪影響を与える恐れのある情報」とし、(1)わいせつ画像などの性的な情報、(2)暴力的な描写や残虐な情報、(3)自殺や犯罪を

    「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia News
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/26
    この世論調査は確かにひどい。だが児ポ法プレミアで稼ぎまくって調子に乗った連中を擁護するだけの元気というか若さも、最近は薄らいできちまったなぁ。。。
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/26
    つっこみどころ、もりだくさん。
  • 1