タグ

平等に関するt-murachiのブックマーク (3)

  • 昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけなすのと同じだ」と言いました。 あなたはこれに対してどう思う。

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..
    t-murachi
    t-murachi 2019/12/26
    誰か一人を褒めるために全員に対して褒める理由を探さなきゃならないんだとしたら、誰も誰かを褒めようという気にはならなくなるわな(´・ω・`)=3
  • 男女平等とか言ってる奴はさー徴兵とかされる覚悟もあるの?

    やれ男女差別とか、給料一緒にしろとかいうけど、 男にはない生理休暇主張したり、汚れ仕事嫌だとか、重い荷物は男が運ぶのが普通になってるけど、 そういうのもなくして平等にするんだよね??? 徴兵制とかできたら、徴兵される覚悟もあるんだよね?? もちろん女性専用車両とかも差別だよなw てめーらの権利ばっかり主張して、いざ平等になったらどうするんだろうw 母子家庭とか優遇されてるけどそういうのもなくなるんだよね? まーでも、パパ活とママ活に関しては男女平等だと思ったね。

    男女平等とか言ってる奴はさー徴兵とかされる覚悟もあるの?
    t-murachi
    t-murachi 2018/05/03
    例えばここで語られている女性を身体障害者に置き換えたときに、この主張こそがまさに差別であるということが理解できると思う。車いすでの生活を余儀なくされている人に階段使えって言ってるようなもん。
  • 女子社員「男女平等お断りします。」

    いわゆる会社における雑用。 まぁ、古い、でかい会社なので、建前上は色々男女平等なことやってるけど実情は男社会。女ではマネージャー(課長級)より上の人見たこと無い。 数年前のある日、一息ついてちょっと暇になった時期に、社員のお茶会をまとめてくれてる女の子が「ここ1年ぐらい収支が赤字で貯金が尽きそうなんです。」と相談してきた。せっかくなんで会費値上げのお願いを一緒にして回ったのだが、そもそもなんでこの子がたった一人でお茶会まとめてるのか?という疑問がわき、暇だった勢いで何を血迷ったか女子にやらせていた雑用(お茶以外にも色々ある)を男子もやるようにしましょうと偉い人に進言してしまった。 建前上は男女平等で働きやすい職場を標榜しているわが社の偉い人がそれを拒否できるわけもなく、すべては私のほうで取り仕切りますからということで「職場改革」の大義名分を得た俺は早速状況調査にかかった。 ○そもそもその雑

    女子社員「男女平等お断りします。」
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/26
    「当番制」ってのは「苦役の平等」という考え方だな。女子社員らの訴えは「雑務=苦役」の否定だったのだから、「必要なときにやりたい人がやる」という、「自由の平等」を前提とした制度に改善すべきだった。
  • 1