タグ

電子政府と民主党に関するt-murachiのブックマーク (2)

  • デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は19日、千葉県柏市で街頭演説し、デジタル化の推進を掲げる菅義偉首相を批判した。立民は次期衆院選で「自然エネルギー立国」を政策の柱に据えるとして「首相は取って付けたようにデジタル化なんて言いだした。この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーでっていこう」と訴えた。 旧国民民主党などと合流して以降、初の地方遊説で菅政権との違いをアピールした形だ。枝野氏はデジタル化政策に関し「世界から遅れている分を追い付くだけだ。日の未来を輝かせることはできない」と断じた。「日を自然エネルギーで回っていく国にしよう」と強調した。

    デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール | 共同通信
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/20
    あの… むしろIT活用を産業面でしか捉えていないんだとしたらその認識は現政権以下なんですが…('A`) 今この国に必要なのはIT基盤確立のための教育改革 (=意識改革) と政府の徹底的な電子化。産業推進は別軸やで(´・ω・`)
  • 政府にはインターネットに強い人っていないんだねぇ: 本読みの記録

    自分の読んだの備忘と紹介を兼ねて綴るブログ。小説歴史小説・ミステリ中心。実用書は経済・マネー系が多くなると思います。 毎日新聞より引用 .<ハトミミ.com>無駄・非効率など内部通報窓口を設置 鳩山内閣は1日の閣議で、行政機関や独立行政法人の職員から無駄遣いや違法事項の内部通報を受ける窓口「ハトミミ.com」を行政刷新会議に設けることを決めた。2日からインターネットと郵便で受け付ける。「行政内部の密約や府省間の覚書など不透明な取り決め」の通報も求め「官僚政治」の打破を図る。国民から意見を募る窓口も来年1月に設置する。 鳩山由紀夫首相の耳を大きく描いたイラストとロゴも発表。首相は1日の閣僚懇談会で、通報者が降格や処分などの不利益を受けないよう閣僚に配慮を求めた。 仙谷由人行政刷新担当相は閣議後の記者会見で「積もり積もった悪習もあるだろう。気で動いてもらうために閣議決定した」と述べた。

    政府にはインターネットに強い人っていないんだねぇ: 本読みの記録
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/02
    「民主党以外の人は知っていると思うけど」<(^_^;
  • 1