タグ

2011年5月13日のブックマーク (8件)

  • プレイ動画に対する あるゲームメーカーの怒り:ゲーム業界とプレイ動画あれこれ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アダルトPCゲームメーカーAileのTwitterアカウントより、ニコニコ動画への同社ゲームソフト「relations sister×sister.」プレイ動画のアップロードについて怒りのTweet。 ただいま絶賛激怒中 Aile公式blogにて重大発表を行います 著作権に関する問題です Aileが潰れるとかではありませんよTue May 10 05:35:44 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。不退転の決意というものを思い知って頂きますよ。いまさら削除しても無駄です。悪しからず!Tue May 10 05:45:38 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 著作権侵害(知的著作権)のプロを味方にしました。割れよ

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    いろいろ集めたなぁ… よいまとめ。財産権としての法的な部分ばかりが議論になりがちだけど、クリエイターの表現意欲を損なわせる行為である、っていう点もまた、重大なんだよね…。
  • fu_mou | Green Night Parade EP

    fu_mouがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ! 既にフロアアンセムと化しているGreen Night Paradeを引っさげての待ちに待ったリリース。 Preludeから始まる5曲、そしてPandaBoYによるリミックスを含めた全6曲、そうです、音楽ってのはこんなにも楽しいものなんです。 美しく刻まれたLantern Paradeのリミックスからフロア号泣必至のカービィネタアンセムGreen Night Paradeまで、 このEPは僕らにあらゆるポップを提示してくれている。 2011年、5番目の月、12番目の日、今日ここで始まったグリーンに輝く小さなパレードにみんなで笑って涙しよう。 奇跡も、魔法も、あるんだよ。 文章: RE:NDZ a.k.a. kz (livetune)

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    いい。速攻ダウソ。 / <video> タグな背景、つくづくオサレすなぁ…。
  • Green Night Parade (feat.星子)

    ALTEMA Records よりEPリリース!タイトルトラック、"Green Night Parade"は 星のカービィのリミックス!続 き は w e b で !zip→ http://www.altemarecords.jp/Green_Night_Parade/曲: fu_mou歌: 星子,fu_mou映像: koinu高解像度版→http://vimeo.com/23634479追記:2万再生&音楽カテゴリ3位ありがとうございます…!;;ランキング入りとか初めての事で相当焦っております。。そしてEP収録のPandaBoY先生によるフロアアンセムと化したremixもあがってきたのでこちらもよろしくどうぞ!!→sm14463193

    Green Night Parade (feat.星子)
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    これはオサレなピンク球。
  • 走れメロス

    けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此のシラクスの市にやって来た。

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    往年のテキストサイト風、と言いたいところだが、このやり過ぎ感と頭悪そう感からは一時期のケータイ小説ブームをも彷彿とさせる気がする。
  • Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:10:53.65 ID:xWSLSlLz0 ?2BP @xxxchanmiho @ariyoshihiroiki有吉! なんかコメント出せよ! @xxxarismctodj @ariyoshihiroiki おいロンハーで散々上原美優いじっといてなんも コメントなしかよ…残念な人だ @xxxzu_yuzu_ @ariyoshihiroiki 有吉さん。なんとか言ってください。あなたは当に自分は全くの無関係だと 感じてますか?少々いい過ぎたと思っていませんか?それだけでもいいので、お悔やみの一言も ありませんか?あれだけ中傷に近いアドバイスをしておいていざとなったらだんまりなのですね。 @xxx916 @ariyoshi

    Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    デマ、叩きがどうこうってのもそうなんだけど、個人的にはむしろ自殺の問題を引き金の問題だと信じて疑わない人が少なくない (むしろ多数派?) ことに絶望するね。
  • 福島県内 4,400 箇所の放射線量を可視化して、ついでに年間積算被曝量も推定してみた - 宇宙線実験の覚え書き

    福島県内 1,600 箇所の放射線量を可視化してみたの続きです。説明をよく読んでから、図を眺めて下さい。また、1,600 箇所のほうの記事も併せてお読み下さい。長文ですので、体力のある方向け。絵は一番後ろのほうに出てきますが、飛ばし読みせず、可能な限り説明文も読んで頂けるとありがたいです。重なって描画されている点もありますので、ぜひ「大きな地図で見る」を押してみて下さい。 「重過ぎて閲覧できない」という環境の方は、こちらをお試し下さい。ただし、更新されない可能性があります。このページが最新情報です。 1. 作成にいたる経緯 福島県と文部科学省は精力的に放射線量の測定を続け、福島県内全域で多数の観測データを公表しています。これは健康被害や避難の判断の基礎となる、とても重要なデータです。測定を進めている担当者の方々の努力は、大変なものだと想像します。 一方で、PDF などで公開されている数値を

    福島県内 4,400 箇所の放射線量を可視化して、ついでに年間積算被曝量も推定してみた - 宇宙線実験の覚え書き
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    これは必見。 / 中通りの分布が確かに東北新幹線に沿って伸びているように見えるが、気のせいか… (送電線の電磁波を拾っちゃってるわけではないよね?)
  • 竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読め - 宇宙線実験の覚え書き

    竹中平蔵氏が twitter で以下の発言をした。結論から言うと、「あえて単純計算」する限り竹中平蔵の算数は正しい。(こんなどうでもいい話より、このblog内で原発関係で今一番読んでもらいたいのはこれなので、併せて宜しくお願いします。) 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 2011-05-10 08:03:08 via web これに対する反応は何通りかある。 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。 発生確率は毎日 87% だ。 いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    humm... (おいらも竹中氏は確率解ってないって書いちゃってるので何も言えない←)
  • 地震の発生確率について - LibrePDMの日記

    竹中平蔵さんのtweetが大分叩かれているようです。 http://togetter.com/li/133823 この87%という確率はBPT分布に従って算出されています。*1 http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201105060460.html によると、直近の東海地震は1854年の安政東海地震で、さらに周期は100-150年と考えられているとのことです。 つまり、下記の図(正確ではありません。ラフなものです)の、 (青色部分の面積)÷((青色部分の面積)+(黄色部分の面積))が 0.87 であるということです。 このように、一様な分布ではないため、たとえば直近の1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30) よりも大きいものになります。 逆に、今から29年後から30年後までの1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30

    地震の発生確率について - LibrePDMの日記
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/13
    なるほど。仮にこの分布に従う場合、何百年経っても地震が起こらなかった場合には、地震発生のメカニズム自体が壊れた可能性を疑うべき、って事になるのかしら?