タグ

2017年3月2日のブックマーク (2件)

  • KOF98 UM OL 運営会社相手に訴訟を起こした話

    こんばんは。Tomasです。 もう名前出しちゃう。バレバレだけどね。 もう腹が立つ内容が判明したので、もう言っちゃう。画像も解禁。引用として必要だからね。あ、拡散希望です。広めてください。 今回は愚痴多めです。んで、過去の記事に重複する内容もあるけど名前出して書くのは初めてなので許してください。 前記事まではこちら 発端 KOF98というスマホアプリにて、昨年末から今年にかけて行われたクーラガチャイベントです。 下の画像見ていただいたらわかる通り、出現確率3%と書いてありますよね。 引用元:株式会社ourpalm提供 THE KING OF FIGHTERS ’98ULTIMATE MATCH Onlineプレイ画面 Tomasとしては、3%でUR出るなんておいしいじゃない。なんて思ってガチャしてました。が、運営に聞いてみたところ、これが実はガチャに対して3%でないとの回答が。 しかもね、

    KOF98 UM OL 運営会社相手に訴訟を起こした話
    t-murachi
    t-murachi 2017/03/02
    存在しない法人名義で運営? するとか、問題発覚したら逃げる気満々じゃないの…(´・ω・`)
  • ドイツの受託開発会社を退職しました - WETな備忘録

    2月末日付けで退職しました。退職エントリ書くつもりは無かったんですが、周囲から「公益性が高そうなので書け」というお言葉をいただいたのと、あと海外在住プログラマのキラキラ記事っておおいに生存バイアスかかってる気がするし、死にゆく者の事例も大事かな、と。 はじめに つらみは有りましたが、うらみは有りません。当初3年ぐらいかなと思ってたけど、この1年間の経験には大変満足しています。また、同僚各位にも深く感謝しております。Vielen Dank. I love you ;) 日に帰る理由も、ドイツがつらいってのはだいたい3割ぐらいで、じつは2年前からゲノム解析のウェブサービス化とか生物学周辺のソフトウェア受託などの個人事業をやってて、そろそろそっちに集中すっかー、というのがマジな理由です。 tl;dr 自分を守るのは会社でも制度でもなく、自分。Noと言えなければ死ぬしかない。 自分に落ち度が無い

    ドイツの受託開発会社を退職しました - WETな備忘録
    t-murachi
    t-murachi 2017/03/02
    コの業界、どこに行っても大差ないのな…(´・ω・`) コンフォートゾーンは流行る悪寒w