タグ

2019年6月10日のブックマーク (7件)

  • F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース

    青森県沖で最新鋭のF35戦闘機が墜落した事故の原因について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥り、急降下していることに気付かなかった可能性が高いとする見解をまとめました。機体の不具合の可能性は極めて低いとして、航空自衛隊はF35の飛行再開を検討しています。 それによりますと、当時、一緒に訓練していた同型機に残された記録などから事故機の航跡を分析した結果、墜落直前の30秒余りの間に9000メートル以上の高度から、時速1000キロ前後の高速で一気に急降下していたことがわかりました。 この間、パイロットは急降下から回復しようとせず、緊急脱出を行った形跡も確認されなかったということです。 またパイロットはこの時、「訓練を中止する」とほかの機体に伝えていましたが、異常を知らせる交信はなかったことから、次の訓練メニューに移るための合図だったとみられるとしています。 こうした

    F35墜落 原因はパイロットの「空間識失調」機体姿勢の誤認か | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    ブラックボックスが見つからんこと自体が問題なんじゃないかとも思ったけどWTCのときも木っ端微塵だったらしいしこういう状況じゃしゃあないのかね(´・ω・`)
  • 多用するとうさんくさくなる言葉

    質 構造 嫉妬

    多用するとうさんくさくなる言葉
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    原の字を使う二字熟語と、真の字を使う二字熟語。原理、原則、原罪、原価、真理、真実、真相、真価、etc...
  • 大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された

    大木 一真@SaaS事例のモジカク @ooki_kazuma (伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。 聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。 pic.twitter.com/FxZrEIJiy0 2019-06-10 12:32:01

    大学生に「1000円分の切手を買ってきて」とお願いしたら1000円切手を1枚渡された
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    60円切手時代に生まれた身からすると、普通の便箋用の切手が82円って未だにぱっと出てこないんだよね(´・ω・`) 自分がよく使う用途だとこの金額に収まらないことのほうが多いし(´・ω・`)
  • 音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって

    スマホやWEBみてるとBGM流れないからなんだよな 著作権云々はあるんだろうけど、なんとなく耳に聞こえてくる音楽がなくなった ふだんから音楽が聞こえるものみてる人はそんなことないんだろうけど ネットだけで生活するようになると 音楽はわざわざ音楽聞きたいと思って探して動画みて聞くものになったんで 聞いてみたいときっかけになる音楽がない

    音楽が(一部でしか)流行らなくなったのって
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    テレビはテレビで懐メロばっかし流しやがるしな(# ゚Д゚)
  • 『男らしいという言葉を封印する(追記あり』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男らしいという言葉を封印する(追記あり』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    言葉狩り批判してる人が結構いるけど、差別用語扱いするって話ではなくて、自分たちが普段使っている言葉の意味合いについてちゃんと見つめ直そうという話なんじゃないの? 便利な言葉に溺れて思考停止していたいの?
  • 男らしいという言葉を封印する(追記あり

    自分はフェミだけど金輪際男性を褒めるとき「男らしい」と表現することを辞める。 理由は、「男らしさ」を理由に暴力を正当化しようとする意見が思いの外目立つからだ。 女「男らしさは手離してもいいんだよ」 男「でもそれじゃ女は寄ってこねーだろ!」 この問答をどれほど見たか。 男らしくない男を選ばない女が悪いのだという意見を何度見たか。 更に困ったことに「男らしさ」を暴力性なと結び付けている男性は予想よりずっと多い。 それなら「男らしい」ではなくもっと具体的な言葉で褒めていこう。 男が男らしさの重圧から解放されるために、女の方からまず変われというなら、変わってやろうじゃないか。 「女性はもっと、おとなしいタイプの男性を好きになろう!」なんて自分が言える訳ない、そこは個人の自由なので。 自分に出来ることは「男らしい」という言葉を封印していこう、と提案することくらいだ。褒める時は具体的に、なるべく誤解曲

    男らしいという言葉を封印する(追記あり
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    うん。「男らしく」「女らしく」「子供らしく」「社会人らしく」この辺りはどんどん封印されていけばいい。
  • フェミ「不審者と間違えて父親を通報した女は悪くない。顔馴染みになってない方が悪い」

    落合福嗣 @fukushi_o 俺も長女と公園で遊んでた時にお巡りさんに職質されたことあるよw 「あなたのお子さんって証明できるものありますか?」って。 保険証とママが持ってるから証明できるもんなくて焦った(-_-;)スマホの写真で助かったけど。 通報したのは遠巻きにいたママさんグループだったみたい ただただ悲しかった。 twitter.com/livedoornews/s… 2019-06-07 15:34:45 ライブドアニュース @livedoornews 10000RT:【ええ…】ベンチで休憩中の男性をママ友集団が通報「普段見ない人だから」 news.livedoor.com/article/detail… 「スマホも使っていたから盗撮かもしれない」と主張するも、画像などは見つからず警察が女性を諭していたという。 2019-06-07 07:30:09 くじら🧹 @quzi23

    フェミ「不審者と間違えて父親を通報した女は悪くない。顔馴染みになってない方が悪い」
    t-murachi
    t-murachi 2019/06/10
    誰が悪いかという話ではないはず。根底にある社会不安はリテラシーに左右される。人を不安に陥れる情報が反乱する一方で、人との付き合い方を学べる機会は極端に減っているように思う。