タグ

ブックマーク / qiita.com/yugo-yamamoto (1)

  • WSL1が本家のWSLであってWSL2はおもてたんと違う! - Qiita

    2023-07-29 追記。現時点ではWSL2はだいぶ進化しているので、以下の記事はもう古い。WSL2上でのChromeもテスト用途としては十分機能する。WSLgのインストールも簡単。WSL2でいい。 VisualStudoio Codeを使ってると何かとWSL2をおすすめされる。WSL2で課題とされていたことが解決したのかと思ったがどうもそうでもなさそう。WSL1を便利に使っていたので全体的に怒り口調で書いています。 以下、課題を挙げる。 いまだにlocalhostが共有できない(あたり前だけど) これは仮想マシンを立ち上げた時の昔からある課題。Windows→WSLへのlocalhostは回避策があるが、WSL→Windowsへのlocalhostはアクセスできない。WSL1に比べて大幅な機能ダウン。 「WSLがサーバーでWindowsがクライアントだからそれでいいんじゃない?」って思

    WSL1が本家のWSLであってWSL2はおもてたんと違う! - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2020/12/27
    Wineを軽くひねり潰すM$謹製のLinux用Windowsランタイムを作ってそれを次世代Windows11として出せばええんでないかな(てきとう
  • 1