2022年6月14日のブックマーク (4件)

  • キティちゃんが「男がキティちゃん好きだとダメなの?」って質問に背中がBIGすぎる回答をしてて好きになっちゃった

    かまだ @neokamayan キティちゃんが「男がキティちゃん好きだとダメなの?」って質問に「これはキティの力不足で、『女性のためのもの』ってパブリックイメージから脱却できていないの。つらい思いをさせてしまって、ごめんなさい。誰のどんな“好き”も否定されないために頑張るから。」って回答してて好きになっちゃった。 2022-06-13 13:04:39

    キティちゃんが「男がキティちゃん好きだとダメなの?」って質問に背中がBIGすぎる回答をしてて好きになっちゃった
    t-oblate
    t-oblate 2022/06/14
    今年のキャラクター大賞はずっとビートキャッツに入れててすまんな。男子向けサンリオとして頑張っていたラナバウツ先輩がいつの間にか知らない姿になってしまっていてショックを受けている人は多い。
  • 私は女で、今まで理不尽な性暴力(痴漢とか、レイプまがいなど)をいくつ..

    私は女で、今まで理不尽な性暴力(痴漢とか、レイプまがいなど)をいくつか受けてきて「女ってだけでなんでこんな厄介なんだ」とすごくすごくムカついてた。だけど、アンガールズのポッドキャスト「有楽町リベンジャーズ」を聴いてると、男性もなんにもしてないのに理不尽に暴力受けたりカツアゲされてたり、女性には向けられない種類の暴力の対象に晒されてるんだなと怖くなった。(お笑いだから、多少誇張してるとはいえ) 男性の知人に聞いてみると、やっぱり理不尽な暴力の対象になった体験談はざくざく出てきて、世の中怖いなーと思ってる。 喧嘩とかならまだしも、突然対象が男性であれ女性であれ弱いものに対して暴力を振るうなんて最低すぎる。みんなつらいよね。どうしたら自衛できるのかと思うし、そもそも暴力がなくなるにはどうしたらいいんだろうね。

    私は女で、今まで理不尽な性暴力(痴漢とか、レイプまがいなど)をいくつ..
    t-oblate
    t-oblate 2022/06/14
    被害の受け方に性差はあっても解決するのは治安なので、貧困対策と教育と警察力が大事なのかね。
  • 20代独身男性「4割がデート経験なし」内閣府の調査

    内閣府の調査で20代男性のおよそ7割が「配偶者、恋人はいない」、およそ4割が「デートの経験がない」と答えていることが分かりました。 14日に閣議決定した内閣府の男女共同参画白書によりますと、20代女性のおよそ5割、男性のおよそ7割が「配偶者や恋人がいない」と答えています。 また、「これまでデートした人数」について聞くと、「ゼロ」と答えた人が20代の独身男性ではおよそ4割に上ることが分かりました。 政府関係者は未婚や晩婚化、少子化に拍車をかけることにつながりかねないとして危機感をあらわにしています。

    20代独身男性「4割がデート経験なし」内閣府の調査
    t-oblate
    t-oblate 2022/06/14
    職場恋愛がリスクまみれになった今、残る手はお見合い文化の復活しかない。官製マッチングアプリ作ったりくっつけおばさんを国家資格にして育成したり。
  • “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK

    インターネットの閲覧履歴をもとに広告を表示する、いわゆる「ターゲティング広告」に関する規制などを盛り込んだ改正電気通信事業法が13日の参議院会議で可決・成立しました。 改正電気通信事業法には、ウェブサイトやSNSなどのアプリを運営する事業者が、利用者の閲覧履歴を外部の広告会社などに提供する場合、あらかじめ利用者に「通知」したり、サイトやアプリ内で「公表」したりするよう義務づけることなどが盛り込まれています。 ターゲティング広告をめぐっては、利用者の関心に合った精度の高い広告ができる一方、利用者からは「プライバシーの侵害だ」といった声もあり、欧米では規制が進んでいます。 このため、法案の検討段階では、外部に閲覧履歴を提供する場合、あらかじめ利用者の「同意」を得ることを義務づけるかが議論となりましたが、「ビジネスの自由度が奪われる」などといった経済界からの反発の声もあり、利用者への「通知」や

    “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK
    t-oblate
    t-oblate 2022/06/14
    真っ先に規制すべきはターゲティングでも内容規制でもなく、誤タップ誘導系と偽ウイルス警告系でしょ。あんなもん片っ端から摘発されてなきゃおかしいと思うんだが。