あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のように無料で役に立つ『ウェブサービス』を 提供しているとっておきのサイトを教えてください。 回答はできるだけたくさんあると嬉しいです。びっくりさせてください!! 例) http://www.seoseo.net/ (検索キーワードチェックツール) http://symy.jp/ (長いURLを短く圧縮してくれるサービス) http://www.remindermailer.com/ (未来の自分にメールを送れる) http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html (HTML文書の文法をチェックし、採点します) など、自分の中で役に立ってたらOKです!! みんなで紹介しあう形で
ロゴ向けフォントのシャープな感じと、少しやさしくてエレガントな柔らかいデザインが特徴で、一般的なゴシック体のフォントとは少し違った風合いを持たせたフリーフォントが「ロゴたいぷゴシック」です。無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォント ロゴたいぷゴシックのダウンロード | フォントな情報。オープンソースの安心フリーフォント http://www.fontna.com/blog/1226/ ロゴたいぷゴシックのベースになっているのは、誰でも無料で使えて個人利用をはじめ、商業目的での利用、フォント内容の改変、改変後の再配布にも制限のないM+FONTSで、オリジナルで作成されたひらがなとカタカナの文字にM+FONTSの文字を補完するという、いわばM+FONTSの派生プログラムにあたる存在のフォントとなっています。全体的なデザイン処理として、わずかに文字
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
背景用画像・アドオン・フォント・HTMLとCSSの講座が無料で受けられる権利・PSD&HTMLのウェブサイトテンプレート・アイコン・モックアップ・UIキット・ワードプレステーマなどがセットになった「Inky’s FREE Web Design Bundle: 471 Premium Resources」が期間限定で無料ダウンロードできるようになっています。本来は499ドル(約5万円)相当の素材になっており、いずれも高品質で物によっては商用利用も可能になっています。 Inky’s FREE Web Design Bundle: 471 Premium Resources | InkyDeals http://www.inkydeals.com/deal/inkys-free-web-design-bundle-471-premium-resources/ Inky’s FREE Web De
マルチコアCPUやAMD 3DNow!・SSE3・SSE2・MMXなどに対応することで最大で15倍速(15分のムービーなら1分)で変換可能な高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が無料でゲットできるようになっています。本来は49.95ドル(約4750円)なのですが、期間限定で「ゼロ円」になっており、ライセンスコードの入手も異様なほど簡単です。 ソフトウェアをプレゼント!WinX Mobile Video Converter - すべてのAndroid iOSモバイルデバイスのための最高的なAndroid動画変換ソフト http://www.winxdvd.com/mobile-phone-video-converter/index-jp.htm 上記サイトにアクセスしたら「ライセンスコードを取得」をクリック 「次のステップ」をクリック 右上にライセ
1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる なぜ、スマホ未対応のホームページは時代遅れなの? その答えは非常にシンプル。 なぜなら、今が「ほとんどの人がPCではなくスマホでホームページを見ている時代」だからです。 この数字が何を表しているかご存知でしょうか? スマホ: 83.4% パソコン: 69.1% これは、「総務省」が発表した2019年のIT機器の世帯保有率です。(詳しいデータはこちら) なんと、パソコンよりスマホを持つ人のほうがはるかに多いんですね! こんな世の中ですから、よりたくさんの人にホームページを見てもらいたいなら、スマホサイト
最近のウェブサービスの進化は速いもので、htmlやCSSなどのコードが書けなくても、絵が描ければサイトを作成できるようになってきています。 そこで今回は、コードの知識が無くても、マウスでサイトデザイン・レイアウトできる無料・有料サービスを集めてみました。 PC向けサイト作成用 1. Wix ドラッグ&ドロップで、デザイン・レイアウトが自由自在にできる。おしゃれなテーマテンプレートも充実している。html5で作成されるのも特長。 デザイナー&コーダーいらなくなるかも?!ウェブツール『WiX』 | A!@attrip 2. Google サイト Googleのサイト作成サービス。まるでWordのような使い心地。 テーマのおしゃれ度と充実度はまあまあかなぁ。 3. Scroll Kit 下へスクロールするランディングページ作成などに便利。絵まで描けてしまうほど自由度高い。 html解らなくてもサ
2012年にリリースされたものを中心に、無料で利用できる高品質なレスポンシブ デザイン対応のWordPressのテーマファイルを紹介します。 まだちょっと早いですが、「2012年ベスト」な感じです。
多数のアイコンセットを制作・販売しているiconShockがユーザーのことを示すアイコンセットをベクター形式で無料配布しています。商用利用もOKですが、再配布・販売は禁止となっています。 Complete and free user icon set - iconShock http://www.iconshock.com/icon_sets/vector-user-icons/ ユーザーアイコンはこんな感じで、ビジネスマンっぽいものから医者、家族など、服装や髪型、肌の色まで多様なものが用意されています。 Windows 8用 iPhone用 Android用 ユーザーアイコンというと単一ののっぺらぼうのようなアイコンを使用しているケースが多いですが、このように色々なバリエーションがあると使い勝手がありそう。
About RSSで購読する xlsxやCSV形式ならエクセルやテキストエディタ、画像系はPhotoshopやGIMPにPicasa、epubは専用ソフト等々、世の中に星の数ほど存在するファイル形式に合わせて、それらを編集するために、あらゆるソフトが必要になりますよね。 今後もっと多種多様なファイル形式が出てくるのかと思うと、どれだけソフトを用意すればいいんだ、と感じてしまいそうです。 今回は、そんなストレスを一気に解消してくれそうな便利ソフトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! あらゆる形式のファイルを編集できる「Free Editor」 「Free Editor」は、様々な形式のファイルをひとつのソフトで編集することができるフリーのエディター。 画像やエクセル、ワー
TOP > Design , Photoshop > ワイヤーフレーム制作のための素材セット「The Ultimate Wireframe UI Kit」 サイト制作の前に制作するワイヤーフレーム。サイトの構成や構造をわかりやすく事前に見せるためには非常に有効な手段ですが、作る精度によってはかなりの時間を費やしてしまうこともあると思います。今日紹介するのはそんなワイヤーフレームを制作する時間を短縮してくれる、素材セット「The Ultimate Wireframe UI Kit」です。 ローディング、ボタン、グローバルメニューなどなど、サイトにひつようなパーツが、数多く収録されており、それらを組み合わせえてりようすることで切り貼りでサイトのワイヤーフレームを作ることができます。 詳しくは以下 かなりの種類のインターフェースのパーツが収録されており、その数は60にものぼります。データ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く