タグ

メモに関するt-pinebookのブックマーク (5)

  • 内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」

    内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」2021.05.10 10:0026,541 岡玄介 後になって「アレ何だっけ?」がなくなりそう。 電話で喋ったやり取りが、テキスト・メッセージのような文字の吹き出しで表示され、その音声も録音されるので後から内容を確認しやすい、AI通話アプリ「コネクト」が開発されました。 作ったのは、ソフト開発を行なう株式会社アトラスコネクト。これがあれば、上司や取引先と話した内容など、大事な情報を失念することがなくなります。 Video: Jay Jang/YouTubeタグ付けもできて管理がラクテキストはAIによりリアルタイムで文字起こしされ、終了後すぐに見返すことができます。そして通話データはタグも付けられ、後から検索や管理ができるというスグレモノ。「電話業務が難しい理由は通話内容が記録されないから」…という原因をこれで

    内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」
  • 5 Unique Note-Taking Apps to Organize Ideas and Quickly Jot Thoughts

    These free note apps bring something unique to the table to help you jot down your ideas. Your smartphone and computer have replaced all paper notepads. But the right note-taking app is all about which unique features you are looking for. In the world of note-taking apps, the debate usually boils down to OneNote vs. Evernote. But both of those might be overkill for you, or just not the right syste

    5 Unique Note-Taking Apps to Organize Ideas and Quickly Jot Thoughts
  • 学生のように考えれば、会議メモを効率化できる | ライフハッカー・ジャパン

    会議中にすべてのことを書き留めているからと言って、会議にしっかりと参加していることにはなりません。自分の考えを書き出さず、ただノートを取っているのでは意味がありません。学生のようなやり方でノートを取った方がいいです。 私は最近、「Listening Table」という製品に関する記事のためのインタビューを受けました。この製品は、ただ録音するよりももう少し洗練されたやり方で、会議を録音するレコーダーです。大事なポイントでテーブルをトントンと叩くと、それを合図に記録をするのです。インタビュアーは、この製品はかなり優れた発明になるのではないかと言っていました。私の直感ではそうは思いません。物理的にノートを取ることは面倒ではありません。会議にとっては有益なものです。私は、人間がノートを取った方が、このようなテーブルにアウトソーシングするよりも、もっと上手く情報を管理できるのではないかと思います。

    学生のように考えれば、会議メモを効率化できる | ライフハッカー・ジャパン
  • メモ取りのプロが教える、今すぐできる3つメモ術 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:どんな会議でもメモを取るスキルは必要になってきます。思考を雲らせてしまうメモもあれば、記憶を助けてくれるメモもあります。そして、一番良いメモは、新しい考えを生み出したり、新たな見識を明らかにするようなメモです。メモ取りのプロであるMathias Jakobsen氏と膝を交え、メモ取りの技術を向上させるコツ、そして、順序立てて考えるコツをお聞きしました。 Mathias氏は長年にわたりわかりやすいメモを取る技術を磨いてきました。彼はフォトグラファーからスタートし、グラフィックファシリテーターを経て、現在はHyper Islandのラーニングデザイナーをしています。Hyper Islandで、世界中の管理職の人々の学習を促進させるため、Mathias氏は独自のメモ取り方法を活用しています。 Mathias氏の助言によると、今すぐできる3つの方法で、メモの取り方が上手になるそうです。 1

    メモ取りのプロが教える、今すぐできる3つメモ術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新登場の『Google Keep』が優秀な同期型メモアプリである理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ひとことで言えば、Google KeepはGoogleドライブと同期するメモアプリです。テキストメモだけでなく、写真メモや音声メモ、チェックリストも作成できます。以前にも紹介しましたね。また、ウェブインターフェースも備えているので、Googleドライブにアクセスできるどんなデバイスからでも利用可能です。 外出先ですばやくメモをとりたい人、軽くてシンプルなToDoアプリを探してる人、デスクトップとAndroid携帯で、買い物リストやチェックリスト、連絡先情報などを共有したい人にはぴったりです。Google Appsのアカウントもサポートするので、独自ドメインやビジネスアカウントでも利用できます。 インターフェースもカラフルで見やすく、個人用、仕事関係、家族関連など、メモの種類別に色分けすればとっても便利。Androidアプリに加え、ウェブインターフェース、Chromeアプリもあって、場所やデ

  • 1