タグ

2009年5月13日のブックマーク (4件)

  • ポリゴン・モーション抽出ツールに関する私見 - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    ここ数日、ニコマス界隈に一つの波紋が広がっています。 アイマスのデータディスク(や、DLC)から吸い出したファイルを使って、ゲームそのもののポリゴンモデルデータやモーションデータを閲覧したり、汎用的な形式に変換したりすることが可能なツールの存在が広く知られたからです。 基的には否定的な意見が多いようですね。 実際にはこのツールは一年前くらいからずっと開発が進んでいたのですが、つい最近フェイシャルモーションなどの解析機能が追加され、似たようなことをされている有名な方がBlogに書いたため一気にうわさが広まったのではないかと思っています。 この「有名な方」は以前ニコニコ動画に自作のポリゴンビューワを紹介する動画をうpして界隈で叩かれた経験をお持ちですが、そのときもなんでそんなに叩かれなければならないんだろうと強烈な違和感を感じた覚えがあります。 以下、このツールについての自分の考えをいろいろ

    ポリゴン・モーション抽出ツールに関する私見 - にこ繭。(cocoonPのBlog)
  • Googleストリートビュー、カメラ位置を40センチ下げる 日本独自のプライバシー対策

    Googleマップ」の「ストリートビュー」に掲載された画像に人物が特定できる形で写っていたり、民家の塀の中がのぞき見えるなど、プライバシー問題が指摘されていた問題で、Googleの日法人は5月13日、撮影車両のカメラ位置を下げるなど、日独自の対策と取り組みを行うと発表した。 「プライバシー問題に関する意見を多く受け、世界中のチームで議論し、技術開発を重ねてきた」(同社の河合敬一プロダクトマネージャー)結果、4種類の対策を導入。「日住宅や、町並み、町の成り立ちに合わせた」という。 対策は、(1)撮影車両のカメラの設置位置を40センチ下げて再撮影する、(2)画像の公開停止依頼を受け付ける専用電話番号を用意する、(3)表札のぼかし処理のリクエストを受け付ける、(4)車のナンバープレートにぼかし処理をする――だ。 撮影用車両のカメラの位置は、従来は地面から2メートル45センチの高さだった

    Googleストリートビュー、カメラ位置を40センチ下げる 日本独自のプライバシー対策
    t-sat
    t-sat 2009/05/13
    google はパッシブな耳も一応持っていた。
  • コーラでも牛乳でも液体なら何でも電池になる時計

    あなたなら何を入れます? 「Mini Hydro Clock」は、時計なんですが電池が必要ありません。 最近では太陽電池を内蔵して、電池いらずの時計が多いですが、これは太陽電池ではありません。 なんと、液体を入れるだけで動くという、何とも理科心をくすぐる時計なんです。 通販サイトには、水、ジュース、牛乳、ビールなどが例に挙がっています、炭酸入ってても大丈夫なんですね。 でも、糖分入っているジュースとかでも大丈夫なんですかね? べたべたして壊れたりしないんですかね。 気になるお値段、7.95ドル、日円で約770円です。 な~に入れようかな~。 Mini Hydro Clock[SCIENTIFICS via J-tokkyo] (三浦一紀)

    t-sat
    t-sat 2009/05/13
    「夢のエネルギー」とか「未来の車の動力」とか言われないと、警戒心が薄れるよな。
  • 1万2000円で約2万円相当のマクドナルド商品と引き換えできる「“景気をつかもう”商品券」

    マクドナルドによると、5月15日(金)から7月末まで、政府の「定額給付金」相当額の1万2000円で総額約2万円相当のマクドナルド商品と引き換えすることができる「“景気をつかもう”商品券」を全国のマクドナルド店舗で発売するとのこと。なお、各店売り切れ次第終了だそうです。 バリューセットやハッピーセット、ドリンクなどの商品券が7種、計69枚セットされているとのことですが、実際には何と交換できるのか、どのような制限があるのか、そういった詳細は以下から。 不況の日を“楽しい”“おいしい”で元気づける! 「“景気をつかもう”商品券」発売! 定額給付金12,000円で総額約20,000円相当のマクドナルド商品と 引き換えられる「“景気をつかもう”商品券」を5/15(金)から発売!! こっちは表面 これが裏面 「“景気をつかもう”商品券」はブックレット形式で、商品券が7種類、計69枚(23枚綴り・1枚

    1万2000円で約2万円相当のマクドナルド商品と引き換えできる「“景気をつかもう”商品券」
    t-sat
    t-sat 2009/05/13
    なんで期限を切るのだろう?長く持ってもらった方が、低金利じゃね?/と思ったが、使い切らない人間が多いとふんでるんだろうな。怖い。