タグ

2010年5月11日のブックマーク (4件)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-27 05:12 海上自衛隊中国海軍はどっちが強い? 日が「ある技術」で中国を上回るのは確かだ=中国 中国メディアは「日の海上自衛隊中国海軍ではどちらが強いのか」と疑問を投げかける記事を掲載しつつ、「ある技術」においては日が少なくとも中国を10年以上リード・・・・

    t-sat
    t-sat 2010/05/11
    ワロタ よくこんなもん見つけるなあ。/しかし「日本人」が見たとしても気恥ずかしくなる品だし、ネタとしてもイマイチ。これ広告として機能してるのか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    t-sat
    t-sat 2010/05/11
    誰が選んだのか知らんが、その人と俺の漫画の趣味が合わん事は分かった。
  • Google、「O3D」で路線変更――プラグインからJavaScriptライブラリに

    Googleが、これまでWebプラグインとして開発してきた3DのWebアプリ作成API「O3D」を、「WebGL」ベースのJavaScriptライブラリに変更する。 米Googleは5月7日(現地時間)、Webサイト向け3Dアプリ作成API「O3D」のプロジェクトの路線変更を発表した。これまでWebプラグインとして開発してきたが、3DグラフィックスAPI「WebGL」ベースのJavaScriptライブラリにする。WebGLは、グラフィックス標準化推進団体Khronos Groupが標準化を進めるOpenGL ES 2.0のJavaScript向け実装で、Firefox、Safari、Operaなど複数のWebブラウザがサポートしている。 GoogleはKhronos Groupに参加しており、2009年4月にBSD Lincenseの下でO3Dをリリースした。WebGLの開発にもかかわって

    Google、「O3D」で路線変更――プラグインからJavaScriptライブラリに
  • Googleの新しいデザインが嫌われる理由

    Googleが検索サイトの新たなデザインを立ち上げた。以前のバージョンとの大きな違いは、左のサイドバーに便利なリンクが設置された点だ。この部分には、画像検索や動画検索などのオプションが表示される。外観にも幾つか変更が加えられた。 だが、Webユーザーがこの新デザインを気に入るかどうかは分からない。確かに新しくなったし、多くの人はこういうアップデートを喜ぶだろうが、今回の変更はかなり大きい。幾つかの点では、ユーザーは新しいデザインにとまどうかもしれない。とは言え、検索結果は同じであり、これはGoogleが市場シェアを維持する一助になるはずだ。しかし一部の人には、Googleのサービスを使うのに二の足を踏みかねないような成長の痛みもあるだろう。 Googleの新しいデザインを初めて使ったときに、ユーザーが気に入らないと思うであろう理由を以下に挙げる。 1. 前とあまりに違う Google検索ユ

    Googleの新しいデザインが嫌われる理由
    t-sat
    t-sat 2010/05/11
    信頼と実績の Don Reisinger。/「理由」の前に「10の」と入れてくれないと、タイトルで判別しにくいじゃないか!/原文では入ってるのか。