タグ

2014年2月11日のブックマーク (5件)

  • うちの爺ちゃんは

    t-sat
    t-sat 2014/02/11
    うちのとーちゃんは、ミニストップの事を「トップ」と呼ぶ。/幼かった頃我が家の兄弟はウィンナソーセージを「ピッポー」と呼んでいた。何故かは知らぬ。
  • 教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」

    小学校では掛け算の順序にこだわり、正答しているのにバツが付けられる教育が行われている。そのため子どもは算数が苦手になっていく。 その問題点と背景事情について、東北大の黒木玄さんが解説しました。 黒木玄さんによる特設ページ【算数の教科書とその指導書の問題点】をご覧ください。 続きを読む

    教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」
  • 未成年のリツイートだめはオカシイ、せめて18歳から選挙運動解禁すべき - 本山勝寛 SNSフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

    都知事選が終わった。結果はある意味予想通りだったが、投票率は46.14%と大雪も影響してか予想以上に低く残念だった。インターネット選挙運動が解禁になってから、昨年の参院選以来の全国的に注目の選挙で、それなりにネット選挙運動は定着してきた感はあるが、影響力はまだ限定的といったところだろうか。 ネット選挙はまだまだ模索段階で、よりおもしろい使われ方が出てくることを期待しているが、制度自体も継続的に改善されることを望む。昨年の参院選では、「未成年が候補者を応援するツイートをリツイートしてはいけない」という総務省の呼びかけが話題になった。公職選挙法により、未成年者の選挙運動は禁止されているので、リツイートもフェイスブックのシェアも選挙運動にみなされるというわけだ。今回はほとんど話題に挙がらなかったが、はっきり言って有名無実、非現実的であり、かつ民主主義を強化するものとは言えない制度だ。 実際に、『

    未成年のリツイートだめはオカシイ、せめて18歳から選挙運動解禁すべき - 本山勝寛 SNSフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog
    t-sat
    t-sat 2014/02/11
    法の趣旨としては「ガキは黙ってろ」という事なんだろうか。それとも子供を使っての物乞い(票乞い)を禁止する児童保護の観点?
  • 『ブクマのお気に入りに入れてみたんだけどさ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ブクマのお気に入りに入れてみたんだけどさ』へのコメント
    t-sat
    t-sat 2014/02/11
    お気に入られ偏差値が高すぎて、1階にコメントを付けるのがためらわれる。/と、書いてみたが何人いると偏差値50なんだろう。
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    t-sat
    t-sat 2014/02/11
    「言葉狩り」に敏感な方々は、まずこういう方面で頑張って頂けるとありがたい。