タグ

2014年5月22日のブックマーク (4件)

  • http://twitter.com/tokaiama/status/469235966926798848

    t-sat
    t-sat 2014/05/22
    化学物質過敏症については判断留保なんだが、ここら辺の理屈とホメオパシーが悪魔合体すると「現に原因物質が存在しなくても、その原因物質によって症状が出る」という体に悪そうな魔道世界観が現出しそうで怖い。
  • リベンジマッチ(&第3回電王戦)について - A級リーグ指し手1号

    皆様、あけましておめでとうございます。年も連載を続けてまいりますので、ご愛読よろしくお願い致しますm(__)m 大みそかのリベンジマッチについて、当ブログにもいろいろコメントいただいています。話題にもなっているので、回顧録は1回休んで、今回はこの件について書いてみます。 はじめに断っておきますが、私はリベンジマッチ観てません。まったく興味ありませんでした。リベンジマッチ、および第3回電王戦のルールについてはひととおり知っているつもりです。ルールを知ったそのうえで、「見る価値無し」と判断しています。 私自身はそう感じましたが、感じ方は人それぞれですので、「いや、俺は楽しめた/感動した」という人も当然いるでしょう。それはそれで結構。そういう感じ方を否定するつもりはありません。 ただそういう人は、コンピュータ将棋のことをあまりよくご存知でないのではないかな、とは多少思います。知らないことが悪い

    リベンジマッチ(&第3回電王戦)について - A級リーグ指し手1号
    t-sat
    t-sat 2014/05/22
    つくづく、ある時点で「将棋版Deep Blue VS 名人(or竜王or羽生w)をやっとけばよかったのにねえと思う。
  • ASKA容疑者:「覚醒剤でなくアンナカ」に安中市困惑 - 毎日新聞

    t-sat
    t-sat 2014/05/22
    脳内でシミュレートするとどうしても「知らんがな」で電話を切ってしまう。この取材のアポイント取る時のやり取りを知りたい。
  • 女教師ブログ

    過去ログも概ね変更。カテゴリの説明は以下のとおりです。 社会どのカテゴリに入れるか迷うような記事をとりあえず放り込むためのカテゴリ音楽「へたれJ-POPアーティストがむかつく」とか「J-POPの歌詞に(過剰な)政治性を見いだす」ような記事が中心教育教育に関すること、「英語教育」関係ももここに入るコミュニケーション特に「人間的コミュニケーション」言説が中心。英会話の話はここには入れない小学校英語小学校英語に特化した記事メディア報道とか、メディアリテラシーとかリテラシーメディアリテラシーとか、識字の問題とかすごく役に立つ知識すごく役に立つ知識をこっそりあなたに教えてあげる倫理倫理的判断に関する記事、多分あまり書かれないintercultural異文化に関する記事log_musica個人的な音楽メモ。ネットラジオの視聴ログとか。英語喉2008年最初頃にやってた『英語喉』日記。現在休み中。再開は未

    t-sat
    t-sat 2014/05/22
    Oh...