タグ

2014年5月30日のブックマーク (3件)

  • 「勝負パンツ」という言葉によって認識される世界 - チェコ好きの日記

    もしかしたら今夜はあんなことやこんなことが起こるかもしれない、という期待に備えて履いて出かける、とびっきりの下着。ときに人はそれを「勝負パンツ」とよびます。そしてこんなことを考えるのは私たち日人だけではもちろんなく、イギリス人でもアメリカ人でも中国人でもインド人でも、(たぶん)全人類が似たようなことを思いついているみたいです。 何でこんな話をしているのかというと、最近読んだコリン・ジョイス氏の『「ニッポン社会」入門』というがすごく面白かったからです。ジョイス氏は、イギリス生まれ・オックスフォード大学出身のジャーナリスト。彼が自国イギリスについて書いたもめちゃ面白いです。 「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書) 作者: コリンジョイス,Colin Joyce,谷岡健彦出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2006/12メディア: 新書購入: 14人 クリ

    「勝負パンツ」という言葉によって認識される世界 - チェコ好きの日記
    t-sat
    t-sat 2014/05/30
    "イギリスの友人にこの言葉を紹介" 「勝負」は何になるんだろう。コンテストパンツ?
  • 「死にたい」→「イキイキしたい!」 しずかちゃんが言葉をきれいに変換「しずかったー」 トヨタが公開

    「死にたい」→「イキイキしたい!」――ネガティブワードを入力すると、「ドラえもん」のヒロイン・しずかちゃんがきれいな言葉に変換し、SNSに投稿できるスマートフォンアプリ「しずかったー」をトヨタ自動車が公開した。 入力したテキストから、ネガティブワードを自動認識し、きれいな言葉や前向きな言葉に変換。変換の強さは「LOW」「MIDDLE」「HIGH」の3種類から選べる。変換したテキストは、Twitter、Facebook、LINEに投稿できる。 例えば、「死にたい」と入力すると「イキイキしたい!」、「マジあいつ嫌い」は、「ほんとうのにあの方将来的に好きになるしかない」、「うんこ」は「ダイヤモンド」に変換される――といった調子だ。 変換したテキストを投稿する際には、しずかちゃんの映像と、コンパクトカー「PASSO」の映像が表示される。若者の車離れが進む中、若いネットユーザーをターゲットにした面白

    「死にたい」→「イキイキしたい!」 しずかちゃんが言葉をきれいに変換「しずかったー」 トヨタが公開
    t-sat
    t-sat 2014/05/30
    これの辞書を逆向きに使った魔ッター郎をブックマークレットとして実装してくれるんだよね。/源家は京都の出なんだろうか。
  • 決定版:ビットコインとは結局なんなのか?:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ビットコインとはなにかという記事は、山のようにありますが、どうも納得いかない記事ばかりです。ぼくが納得いかない点をいくつかあげると以下のとおり。 ・ だいたい仮想通貨の決済システムをP2Pで実装するメリットってなんかあんの? ・ ブロックチェインのような性能の悪いアルゴリズムが革命的発明ってどういうこと? ・ 説明すべきはどうせスケールしないP2Pの決済システムじゃなくて取引所の実装だよね。 ・ ビットコインが素晴らしいって理由って結局のところただのイデオロギーだし、みんなそう主張したがるのは儲かりそうだからだよね。 ぼくとよく間違えられるひとが熱風という雑誌に寄稿しているビットコインの記事がちょうどいいので以下に転載します。 ####################################### 第17回 インターネットが生み出す貨幣 ビットコインが話題です。通貨の概念を変える画

    決定版:ビットコインとは結局なんなのか?:川上量生 公式ブログ - ブロマガ