タグ

2020年1月9日のブックマーク (4件)

  • パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記

    昔はノートパソコンの背中一面にステッカーを貼っているのがストリート感があってカッコイイと思ってベタベタ貼りまくっていたのだけど、最近ふと、実はこれあまりカッコよくないのでは、と思い始めて、年末だし全部はがそう、と思ってシールはがしのスプレーをかけまくったんですよね。 そうしたらステッカーは全部はがれたんだけど、それと同時にパソコンの液晶がなんか泡だらけになってしまった。 スプレーの成分が中に入り込んでしまったのだろうか。泡って書いたけど、泡というより液体っぽいかも。画面を指で押すと少し動くので、泡と泡をつなげて遊んだりできます。 ほっておいたら直らないかな、と思ったけど、一週間くらい経っても変化がない。むしろ泡が増えているかもしれない。 ゲームをやってると意外と気にならないのでゲームは遊び続けているのだけど(oxygen not included)。どうしようかな……。

    パソコンに貼りまくったステッカーをはがしたら画面がおかしくなった - phaの日記
    t-sat
    t-sat 2020/01/09
    おもしろーい。/理屈を聞けば確かにそうなりそうだけど、やってみないと気付けないよなあこれは。
  • 上原正三さん死去 「ウルトラセブン」シナリオなど担当:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    上原正三さん死去 「ウルトラセブン」シナリオなど担当:朝日新聞デジタル
  • Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など - ライブドアニュース

    2020年1月9日 6時18分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterが、投稿にリプライできる人を制限するオプションの追加を予告した 従来通り誰でも会話に参加できる形か、制限する形か選択できるようになる 4種類が用意され、それぞれのオプションはツイートの下に表示されるという Twitter が「会話に参加できる人」、つまりツイートにリプライできる人の制限オプションを予告しました。 年内に提供予定のアップデート後は、ツイートを入力する際に「グローバル」(従来どおり誰でもスレッドに参加できる)や「グループ」(自分がフォローしているユーザーとメンションしたユーザーのみ)など、会話に参加できるユーザーの種類を選択できるようになります。 Twitter は従来、 オープンな対話を促進する云々のミッションから、プライベートな会話には鍵付きアカウントやグループ

    Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など - ライブドアニュース
    t-sat
    t-sat 2020/01/09
    「ブコメ不可のページか…。twitterで煽っとくか」「『ステートメント』か…。ブコメで煽っとくか」
  • 識別の危機

    昨年紹介した"ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する"の元記事はもちろん大衆向けのオンライン科学ジャーナルQuanta Magazineに掲載されたものですが、著者はErica Klarreich女史です。彼女はサイエンスライタではあるけれども、歴とした数学者です。しかも、幾何的トポロジで彼女の名前を冠した定理を持つくらいの立派な方です。何故こういうことを書くかと言うと、IUTを支持するイヴァン・フェセンコ博士がKlarreich女史をいかにも素人呼ばわりした非常に下らないドキュメントを書いたからです。大学にポストを持っていなければ全員が素人なんですかと問いたいくらいです。これでは世界からIUT自体が白眼視されるのも無理からぬことだと思いました(当のところは全く違う理由からなんですが、話せば切りが無いので止めておきます)。 さて、今回紹介するのはディヴィド・マイケル・ロバ

    t-sat
    t-sat 2020/01/09
    "Robertsではなく、Robertこそロバーツと表記すべき" えー…。/じゃあgoogle先生に聞いてみようぜ! https://translate.google.co.jp/?hl=ja#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=Roberts.%0ARobert.