タグ

2023年3月14日のブックマーク (3件)

  • 多彩なファミコンカセットのデザイン 実は「自由じゃない」?ブームの裏で大人の事情も | マグミクス

    ファミコンのゲームカセットの形状デザインはメーカーによっていくつかの種類がありました。印象が強いので、当時他のメーカーもやればいいと思った方もいるでしょう。しかし実は、やりたくてもできない事情がありました。 2022年12月、ファミコン初期のゲームカセットのデザインについて、任天堂が商標を出願していたという話題がありました。ここでいうデザインとはラベルのことですが、ファミコンのカセットは形状もさまざまだったことをご存じでしょうか? 例えばコナミのカセットは向かって左側に穴が開いていました。これは子供がひもを通して首から下げるためのものと言われています。他にも発光ダイオードが光るアイレムをはじめ、サンソフト、ジャレコ、タイトー、ナムコ、バンダイといったメーカーのカセットは独自の形状でした。他のメーカーもやればいいのにと思ったのは筆者だけではないはずですが、実はやりたくてもできない事情があった

    多彩なファミコンカセットのデザイン 実は「自由じゃない」?ブームの裏で大人の事情も | マグミクス
    t-sat
    t-sat 2023/03/14
    "例外となっていたのが前述したメーカーで、ファミコン初期に参入した古参" この説明でいつも「アイレムってそんなに早く参入してたっけ?」ってなるんだけど。
  • 「Raspberry Pi」をオーバークロックしてみた

    Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-03-13 07:45 「Raspberry Pi」の開発を担当するエンジニアたちは、パフォーマンスと消費電力、発熱のバランスを慎重に考慮してきた。 しかし、Raspberry Piの性能をもう少し引き出したくなることもある。「Raspberry Pi 4 Model B」には、ハードウェアをオーバークロックすることで、もっと性能を引き出せる余地がある。 オーバークロックとはどんなものなのか チップメーカーは常に性能と電力、発熱量のバランスを取っているため、プロセッサー(CPU)やグラフィックス(GPU)チップを来達成可能な速度よりも低速で動作させる傾向がある。 オーバークロックとは、デバイスの設定を微調整して、来の性能をさらに引き出し、チップに既定の設定以上の負荷

    「Raspberry Pi」をオーバークロックしてみた
    t-sat
    t-sat 2023/03/14
    "しばらく時間がかかるので、コーヒーや紅茶、コンブチャなど" 筆者の国の何かエキゾチックな飲み物を意訳してるのかと思ったら、本当に"kombucha"言ってる。/これは昆布茶という事でいいのだろうか?
  • 老害オタク「昔のアニメは職人が丹精込めてセル画を描いていたんだぁぁぁ」←これ多分ウソです

    #このシーン嫌いな人いない説 #サイバーフォーミュラ 当時は1枚1枚手書きでセル画に書いてるんです。 今のアニメ制作ソフトみたいに間違えたから1個前に戻るが許されない時代だったんです。 その時に職人が丹精込めて1枚1枚のセル画を描いた作品を見るのが大好きです。 僕からしたら芸術品です。 https://twitter.com/tanigutisinja/status/1634917094172295169 昔のアニメの凄さを伝える際に「昔のアニメはセル画に描いていたから凄い」という表現をする人がいますが、 たしかに「昔の」アニメは直接セル画に描いていた(ハンドトレス)のですが、1960年代にはトレスマシンという機械が使われるようになり、アニメーターの描いた鉛筆の絵をそのままセル画に転写する形になります 紙に描かれた原画をアニメ撮影用のセルに転写(トレス)する際、トレスマシン登場以前はGペン

    老害オタク「昔のアニメは職人が丹精込めてセル画を描いていたんだぁぁぁ」←これ多分ウソです
    t-sat
    t-sat 2023/03/14
    セルとデジタルの目に見える変化は彩色と撮影だよな。/『ボトムズ』で時々やってた背景をたわませる(?)謎撮影、効果的とは思えないけど面白かった。