タグ

2011年10月30日のブックマーク (2件)

  • TAKENAKA's Web Page: Perl入門

    ハッシュとはなにか いよいよハッシュです. ハッシュは便利です. ハッシュが使えるようになると,Perl でできることの幅がぐんと広がります. ハッシュを使いこなしてこその Perl です. ハッシュはたくさんのデータをまとめて管理してくれるという点で配列に 似ていますが,何番目の要素かを指定するのではなくて, キーになる文字列(キーワード)を手がかりに要素を指定するデータ構造です. 配列は(スカラー)変数がたくさん順番に並んだデータ構造, ハッシュは,キーになる文字列と,対応する値とのペアが たくさん順不同で並んだデータ構造 です. 例を見るまえに,表記上のルールを説明します. まず,ハッシュ全体の名前は最初に % をつけます (配列のように @ を付けるのではなく). 個々の要素を指定するときは,キーになる文字列を {} で囲んでハッシュ名の うしろにつけます(配列のように [] で囲

  • TeX を使ってみよう(閉店)

    TeX を使ってみよう(閉店) Cloud LaTeX や Overleaf をお使いください。 奥村晴彦