タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (3)

  • 小型スマホがオワコン化している理由--時代は「薄さ」を追求

    小型のスマートフォンは、何年も前から珍しい代物になってしまった。そうした状況は、2025年以降も続くとみられている。サムスンとAppleの次期デバイスに関するニュースやリークが事実だとしたら、両社は今後、スマートフォンのラインアップを一新し、その結果として、より大きな画面にさらにシフトしていくことになるだろう。 XでIce Universeとして活動し、これまで多くの情報をリークしてきた著名リーカーによると、サムスンはフラッグシップシリーズ「Galaxy S」の無印モデルの提供を2026年に終了する可能性があるという。これが当なら、私たちはGalaxy Sシリーズの最小モデル(現行のシリーズだと6.2インチの「Galaxy S24」)に別れを告げなければならなくなる。米CNETは「Galaxy S26」の計画についてサムスンの担当者にコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった

    小型スマホがオワコン化している理由--時代は「薄さ」を追求
    t1mvverr
    t1mvverr 2024/12/02
    スマホカバーをつけるのが当たり前になってきてるから、スマホを薄くして軽くすることでカバーを付けても軽さを維持できるからだと思う。軽さは正義
  • 女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?

    学生の間では、「ついスマホを触っちゃって勉強にならない。どうしよう」という声は多い。SNSの通知、ゲーム、動画など、スマホには誘惑が多く、ついつい手にとってしまい勉強が手につかなくなる学生は少なくない。 そんな中、勉強中の誘惑を絶ち、集中して勉強する方法は高校生たちにとって大切なことだ。高校生において流行中のスマホを活用した勉強法をご紹介したい。 「ビデオ通話しながら勉強」で集中 一人ではなかなか集中できない場合、図書館や塾の自習室などの勉強せざるを得ない環境に行くことで集中しやすくなる。自宅では気が散るという学生は多く、中でもついついスマホを見てしまって集中できないという声は多い。自宅で勉強する際にはスマホの電源を切ることが必要なのだ。しかし、逆にスマホを勉強に集中するために使う方法もあるという。 「友だちとビデオ通話でつないで、一言も話さないでお互いに勉強するとすごく集中できる」とある

    女子高生に流行中の「タイムラプス勉強法」はなぜ効果的?
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/12/19
    バックグラウンドでカメラが停止する現状じゃなきゃ出来なかった妙案
  • ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」

    エンジニアたちは、人間よりも優秀な機械を開発しようと懸命に取り組んでいる。ただし、ロボットが優秀になることによる全ての可能性を検討してはこなかったのかもしれない。 Microsoftの共同創業者、Bill Gates氏はQuartzによるインタビューの中で、ロボットは税金の支払いから除外されるべきではないと提言した。 「人間の労働者が工場で5万ドルの仕事をすると、その収入に対して課税される。ロボットが同じことをするなら、ロボットに同程度の税を課すのが望ましい」(Gates氏) Gates氏の主張によると、ロボットが人間の仕事を奪う時代になっても、人間の共感力が必要不可欠な社会福祉事業は依然として重要であり、ロボットからの税収はそうした事業の財源になるという。おそらく人が職業訓練を受け直し、そうした社会福祉分野の仕事に移れるだろう。「このような所得税を諦めてはいけない」(Gates氏) それ

    ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/02/20
  • 1