タグ

ブックマーク / isoamu.exblog.jp (2)

  • デザイン方法論の日米比較 | イソムラ式

    株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

    デザイン方法論の日米比較 | イソムラ式
  • インハウスデザイナーのロールモデル | イソムラ式

    「ロールモデル」=規範(ひな型)。行動の規範となる存在 お手 新規事業創出においてデザイナーに求められる事はなんだろう。 「B to C」「B to B」に分けて考察してみたい。 「B to C」においては、審美性、操作性など購買動機に影響しうる要素が多くデザイナーが貢献しうる領域は明白である。しかし、ネットの出現以来、単体でユーザー価値を訴求しうるものが少なくなってきている状況は考慮されるべきだろう。例えば、デジカメであれば外観を担うプロ「ダクトデザイン、操作性を担うインターフェースデザイン、そしてその操作性を客観評価するユーザビリティ評価、更には撮影画像をネット上でどう楽しませるかの”仕組み”のデザインなど多岐に渡る。私が担当したフォトサービス事業でも、撮影画像用テンプレートのグラフィックデザイン、携帯電話UIのインターフェースデザイン、そしてその客観評価のユーザビリティ評価。そして

    インハウスデザイナーのロールモデル | イソムラ式
    t2taro
    t2taro 2007/08/20
    [仕組み/ルール][markup]デザイナーに求められる資質としての「発想と可視化」。ロールモデル(role model)として、キャリー・オーバーしてきたナレッジのプロセス化をともなった提示…。エントリー内容には同感。重要な観点だと思う。
  • 1