タグ

2017年11月9日のブックマーク (5件)

  • 布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita

    時は遡ること1年前… 以前、こんな記事を書きました。 会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] しかし、この Amazon Dash Button をハックした方式では以下の問題点がありました。 同ネットワーク内にサーバを立てておく必要がある ハック的な使い方をしているため、動作不安定 目を開ける必要がある ボタンを押す動作すら面倒くさい ノールックでボタンを押そうとするとボタン(半休/全休)を間違える そのくらい我慢しろや!という項目もありますが、 やはり運用していく上で一番面倒だったのは、自サーバをローカルに立てておく必要がある点でした。 ネットワークに流れる ARP パケットをイベントのトリガーにする仕組みなので、 サーバをクラウドへ持っていくことができなかったのです。 (あくまで、一般向けの Amazon Dash Button をハックして利用

    布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita
  • 280文字数制限拡大においてのデザイン上の課題

    TwitterがまだTwttrという表記だったころから、Twitterらしさの定義のひとつが「140文字のツイート」でした。この140文字の制限を挑戦として楽しまれる方もいらっしゃいます。文字数制限が、創造性を駆使した簡潔なメッセージにしようと思うきっかけにもなっているようです。中には、文章力の向上に役立ったという方もいらっしゃると聞きました。その一方、この文字数制限によってTwitterに不満に感じる方も多くいらっしゃいます。文字制限があるために書き方を考えなくてはならず、表現能力に制限を与え、結局はツイートを行うことを諦めさせてしまうことも少なくありません。簡潔であることはTwitterにとってとても大切なことですが、皆さんにもそれぞれのお考えを共有していただきたいとも思います。 ツイートの長さについてのデータを見て、興味深いパターンを発見しました。この140文字の制限が、使われている

    280文字数制限拡大においてのデザイン上の課題
    t2wave
    t2wave 2017/11/09
    “ツイート作成時のさまざまな状況を想定する”
  • 「タイトルだけ決めて僕自身がオファー」 藤田社長が語る「72時間ホンネテレビ」誕生の舞台裏〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「AbemaTVにかけている」と話す藤田晋社長が取材に応じた。目標は「ネット発のマスメディア」。「わざわざAbemaTVをつけたくなる企画」を求めた結果が「72時間ホンネテレビ」だった――。 【ホンネテレビの影響で過去最高? AbemaTV利用者数の推移はこちら】 9月24日日曜日、午前9時。ある「緊急告知」にツイッターが揺れた。 稲垣吾郎さん(43)、草なぎ剛さん(43)、香取慎吾さん(40)の3人が生出演する「72時間ホンネテレビ」が、11月2日午後9時から5日午後9時までの72時間にわたり、AbemaTVで放送されるという、同局公式ツイッターを使った告知だった。 以後、詳細が明らかになるたびに大きな話題に。放送を1週間後に控えた10月25日、番組の実現につながった「突破力」の源泉を、藤田晋社長が語った。 *  *  * ──「72時間ホンネテレビ」はどんな経緯で生まれたのですか。 発

    「タイトルだけ決めて僕自身がオファー」 藤田社長が語る「72時間ホンネテレビ」誕生の舞台裏〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    t2wave
    t2wave 2017/11/09
    "出資を受けているテレビ朝日にも、申し訳ないと思ったけれど伝えなかった)""いまは、テレビに「飽きた」とか「わざわざ見たいとは思わない」という人たちに独自の姿勢を示して、視聴者を集める時期"
  • ISUCON7予選の上位陣の戦略まとめ - Bit Journey's Tech Blog

    Speee社でISUCON7の復習会をやったのでその資料を公開します。 ISUCON7復習会 2017/11/08 at Speee Lounge. original repo: https://github.com/isucon/isucon7-qualify 概要 ISUCON7の予選突破組の上位陣の戦略をいくつか分析してみました。 †空中庭園†《ガーデンプレイス》 repo: https://github.com/ryotarai/isucon7q http://eagletmt.hateblo.jp/entry/2017/10/24/010832 https://mozami.me/2017/10/24/isucon7_qualify.html スギャブロエックス repo: https://github.com/gfx/isucon7-qualify http://memo.su

    ISUCON7予選の上位陣の戦略まとめ - Bit Journey's Tech Blog
  • 長文日記

    t2wave
    t2wave 2017/11/09
    “いま、みんなが単に「画面」と呼んでいるものに映るものは全てCGの研究成果”