2017年6月13日のブックマーク (7件)

  • 『モンスターハンター:ワールド』オンラインは途中参加可能で最大4人に対応。マップはオープンワールドを採用か - AUTOMATON

    カプコンは6月13日、『MONSTER HUNTER: WORLD(モンスターハンター:ワールド)』をPlayStation 4向けに発表した(欧米ではXbox OneおよびPC向けにも発表した)。PS4版は2018年初頭に発売予定。またシリーズとしては初めて、全世界で同時期に発売する予定となっている。弊誌では初報で概要をお伝えしたが、海外向けのプレスリリースの情報もふまえてあらためて取り上げたい。 作ではプレイヤーは、調査団の一員として未知の大陸に足を踏み入れ、ハンターとしてクエストをこなしながら、謎に満ちた新大陸を探索していく。舞台となる世界は雄大な自然にあふれ、さまざまなモンスターが生息しているのは『モンスターハンター』シリーズならではだ。登場するモンスターは、シリーズでおなじみのリオレウス(Rathalos)から、新たに登場するアンジャナフ(Anjanath)まで多種多様。作で

    『モンスターハンター:ワールド』オンラインは途中参加可能で最大4人に対応。マップはオープンワールドを採用か - AUTOMATON
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    ドラゴンズドグマもリマスターがPS4で出るから……(モンハン初代しかやったことない派)
  • [E3 2017]14年越しの続編! アクションアドベンチャー「Beyond Good and Evil 2」のティザートレイラーが公開

    [E3 2017]14年越しの続編! アクションアドベンチャー「Beyond Good and Evil 2」のティザートレイラーが公開 編集部:touge 北米時間の2017年6月12日に開催されたUbisoftのプレスカンファレンス,Ubisoft E3 2017 Conferenceにて,アクションアドベンチャー「Beyond Good and Evil 2」のティザートレイラーが公開された。 同作は2003年に同社から発売され,カルト的な人気を博したSFアクションアドベンチャー「Beyond Good and Evil」の続編タイトル。2008年頃にも続編のティザートレイラーが話題になったことがあったが,実現しなかった経緯がある。 前作「Beyond Good and Evil」 今回公開されたトレイラーには実際のプレイシーンは含まれておらず,あくまで世界観を伝えるものに留まってい

    [E3 2017]14年越しの続編! アクションアドベンチャー「Beyond Good and Evil 2」のティザートレイラーが公開
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    おお、これは楽しみ。
  • 加計問題で噂の「出会い系バー」に行って感じた前川氏の不誠実

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    加計問題で噂の「出会い系バー」に行って感じた前川氏の不誠実
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    ダイヤモンドはもうこの路線で行くんだなw
  • 頭の悪さが一定以上の人は選挙で投票できるのか

    こんなん増田にしか書けないんだけど、超頭悪い人がいたとして、その人に選挙権与えるのはなんで? 選挙の仕組みや政治のことがほとんどわからないし興味もないような、政治経済の授業はいつも寝ていたような人に選挙権ある意味は? もちろん、近代の約150年をかけて、諸先輩が民主政治推し進めて男女普通選挙が実現したってのはわかる。非特権階級も選挙で政治参加できるようになった。 それはわかるけど、政治に興味もないし、政治(国政もローカルな政治のどちらでも)を理解するフィーリングもない人が今あふれている。 選挙の日に投票行かずに遊びに行ってしまうような。そういう人たちへ選挙権を持たせる意味は? 折角先人が獲得した男女普通選挙の権利を擲つような層に、どう響かせるか。 別に政治に参加するorしないの自由もあるんだろう。けれど、そこには初めから選択肢すら視えない、あるいは理解しない層がある。 かなり煽り気味に書

    頭の悪さが一定以上の人は選挙で投票できるのか
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    お前も俺も有権者足り得る資質になんて全然届いてないから安心しろ。選挙というのは「権利行使してる!」という(帰属意識と責任感に繋がる)高揚が大事なんであって、知性とか能力とか何の話だ。
  • イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】

    イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    そんなのTwitterの勝手でしょ、というのが大前提だからなあ。
  • 129823?page=3

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    129823?page=3
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    これってかなり昔の、しかもガセネタの噂が強かったネタな気配があるんだけど、大丈夫なんだろうか。
  • 世論調査 安倍内閣「支持する」48%「支持しない」36% | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって48%、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって36%でした。

    世論調査 安倍内閣「支持する」48%「支持しない」36% | NHKニュース
    t714431169
    t714431169 2017/06/13
    マトモな支持率になってきた気がする。支持率ってのはこのぐらいでいいんだよ。もっと下がって欲しいけどこの辺が底かな。 あとは野心のある与党関係者がいるかどうか。