2018年7月10日のブックマーク (1件)

  • 田中義成 - Wikipedia

    田中義成(1910年、51歳の時) 田中 義成(たなか よしなり、安政7年3月15日(1860年4月5日) - 大正8年(1919年)11月5日[1])は、国史学者。 経歴[編集] 江戸築地に、田安家家臣の子として生まれる。明治初年猪野中行に師事して八年間漢学を修め、1876年太政官修史局の写字生となり、修史事業に携わる。1886年掌記、ついで編纂員となり、1892年東京帝国大学助教授となり、翌年いったん辞職するが、1895年再度助教授となり、1903年文学博士号を授与[2]され、1905年史料編纂掛主任兼帝大教授となり、『大日史料』の編纂にも当たった。1919年11月5日、大学の堂で事を取りながら辻善之助・渡辺世祐と座談していたところ、急に脳溢血の発作を起こして死去[3]。 中世政治史の骨格を築き、没後その講義が門下生によって纏められた。 栄典[編集] 1904年(明治37年)12

    田中義成 - Wikipedia
    t714431169
    t714431169 2018/07/10
    こいつのせいで武田氏研究は歪んだんだよな……。