タグ

ブックマーク / codezine.jp (323)

  • iBATISを使ったO/RマッピングによるDBアクセスの実例:CodeZine

    はじめに iBATISはSQLを利用することに注力したフレームワークです。高機能なO/Rマッピングフレームワークに比べて簡単に理解でき、レガシーなJDBC、ResultSetを使ったプログラミングから簡単に乗り換えられます。 特にSQLを多用する人には使いやすいフレームワークです。SQLは使いたいがJDBCは低レベルすぎる高機能なO/Rマッピングフレームワークは難しすぎるソースコードからSQLを分離したいが動的なSQLの実装も必要  このようなケースで、iBATISは特に有効です。 記事では、たくさんのサンプルソースを解説することで、「iBATISを使えばこんな風に書ける」ということが分かるようにしています。環境設定や、設定ファイルについての細かい説明は簡略化してあります。対象読者Javaの基をマスターしている人SQL文を理解している人 必要な環境 iBATIS 2.3.0、J2SE

    t_43z
    t_43z 2007/06/07
    iBATISって確かRuby/Railsでも使えたよな。実際使ってる人いるのかな。
  • Facadeデザインパターンを利用したオブジェクト指向JavaScriptカレンダーの作成:CodeZine

    去る8月30日(土曜日)、ライトウェイトプログラミング言語(Lightweight programming Language)の総合カンファレンス「LL Future」が、なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)大ホールで開催された。当日は前線の影響で時おり豪雨に見舞われる中、さまざまな言語のユーザーや開発者など千人近くが集まった。

  • RailsでWikiシステムを作成する:CodeZine

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。

    t_43z
    t_43z 2007/06/04
    「Railsは、データベースアプリケーションの作成に利用されるのが一般的ですが、この記事では、ファイルベースの永続化を説明します。」
  • Google、GWT 1.4 RCリリース 「過去最大級のリリースであることに疑う余地は無い」:CodeZine

    Googleは「Google Web Toolkit 1.4 Release Candidate」をリリースした。GWTのWebサイトから無償でダウンロードできる。Google Web Toolkit Blogによれば、今回のリリースは「GWT史上最大級のリリースであることは、疑う余地がない」としている。 今回のリリースでは、サイズと速度の最適化が図られており、GWT 1.4 RCでコンパイルするだけで、JavaScriptのサイズを10~20%減らすことできるようになった。あわせて速度面でも33%の高速化を実現しており、素早いGWTアプリケーションの起動が可能になっている。 GWTの設置にも変更が加えられている。HTMLへの設置に<meta name="'gwt:module'">や<script src="gwt.js">といった記述が不要になったほか、新しいRPCモジュールサーバ

    t_43z
    t_43z 2007/05/30
    「JavaScriptのサイズを10~20%減らすことできるようになった。あわせて速度面でも33%の高速化を実現」
  • サーバサイドJava入門 JSPを使ったサーバサイド処理の基本:CodeZine

    はじめに 今回から、Eclipse WTPを使ったサーバサイド・プログラミングについて説明していくことにしましょう。まずは、サーバサイドJavaの最も基と言える「Java Server Pages」からです。通称「JSP」と呼ばれるこの機能は、JavaのコードをHTMLのコード内に埋め込み、スクリプト感覚で利用することができます。過去の記事第1回:TomcatとEclipse WTPの導入手順 対象読者Javaの基(文法全般および基的なクラスライブラリの使い方程度)をマスターしている人。サーバサイド(JSP、サーブレット)について基礎から勉強したい人。Eclipse WTPを使った開発に興味がある人。 Java Server Pagesの特徴 サーバで動くプログラムというものを考えるとき、通常のプログラムにはない重要な要素を考慮する必要があります。それは「HTMLとの親和性」です。サ

    t_43z
    t_43z 2007/05/29
  • POJOベースのドメインアプリケーションをWebサービスとして公開する:CodeZine

    FindBugsを使うと、Javaの危険なバグを特定し、修正することができます。そのユニークな機能は、Javaの世界に数ある静的分析ツールのなかでも異彩を放っています。FindBugsのどこがどう特別なのか、この記事で解き明かすことにします。

  • SQLで集合演算:CodeZine

    はじめに SQLが集合論に立脚する言語であるということは、この連載で一貫して強調してきたテーマの一つです。その特性のゆえに、SQLは「集合指向言語」と呼ばれていますし、実際、集合的な観点から見たときに初めて、その強力さが理解できると私は考えています。しかし現実には、SQLのこの側面は長らく無視されてきました。 その背景には、SQLにも責任の一端があります。というのも、SQLはちょっと前まで、高校で習う程度の基的な集合演算子すら持っていなかったからです。和(UNION)こそSQL-86からの古参ですが、交差(INTERSECT)と差(EXCEPT)が標準に入ったのはSQL-92ですし、除算(DIVIDE BY)が未だに標準化されていないことは、前にも述べました。だから、SQLが言語として不完全だという批判は、理由のないものではなかったのです。 しかし、現在では標準SQLに基的な集合演算子

    t_43z
    t_43z 2007/05/25
  • MS、フリーのスパイウェア対策ソフト「Windows Defender」最新ビルド公開:CodeZine

    Microsoftは23日、スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」の最新ビルドを公開した。MicrosoftのWebサイトより無償でダウンロードすることができる。公開されたビルド番号は「1593」となっている(バージョンは1.1.1593)。 Windows Defenderは、既知のスパイウェアを検出してコンピュータから削除するソフトウェアで、Windows Vistaでは標準搭載されている。Windows Defenderはバックグラウンドで動作するが、ユーザーが検出されたスパイウェアの削除を手動で行ったり、スキャンスケジュールについて設定したりすることもできる。 対象OSは、Windows XP SP2、Windows Server 2003 SP1・SP2。なお、Windows 2000に関しては2005年6月にサポートの主流から外れたため、Windows D

  • システム構築企画や要求仕様のまとめ方:CodeZine

    システムを開発する際、「要求仕様文書」をいかにしてまとめるかが成功と失敗の分かれ道であるといえます。なぜなら、「要求仕様文書」によって新システムに盛り込むべき機能をユーザーと開発者の両者が理解できるようになるからです。これが十分でないと、品質、納期、コストの問題にはねかえってきます。 要求仕様をまとめきれないと、その影響は上流工程だけでなく、開発などの下流工程にも現れ、手戻りによる納期遅延やコスト超過などを引き起こします。さらには、システム導入後の品質の低さとして顕在化し、最悪の場合、取引ミスや不具合対応によるコスト増加や業務スピードの低下など、企業に大きなダメージを与えかねません。 最近、システム開発を取り巻く状況が次のように変化してきています。 従来の開発に比べ、期待される開発工期が相対的に短い 要求仕様が固まっていない状態で開発を始めねばならないケースが多い 要求の追加・変更が

  • REXML:RubyによるXML処理

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。

  • MS、サンプルソースを多数同梱した「Silverlight 1.1 Alpha SDK」リリース:CodeZine

    Microsoftは17日、「Silverlight 1.1 Alpha SDK」を公開した。MicrosoftのWebサイトから無償でダウンロードできる。なお、ダウンロードにあたってはWindows Live IDが必要になる。 「Silverlight 1.1 Alpha SDK」には、ドキュメントやクイックスタートガイドの他、多数のサンプルソースが含まれている。「Silverlight 1.1」ではC#やVB.NETを用いての開発も可能だが、SDKにはVBで作成されたサンプルソースも同梱されている。 サンプルアプリケーションは以下の通り。 Clock Chess Dynamic Language Runtime example Photo viewer Scribbler Video Library サンプルの実行にあたっては「Silverlight 1.1

  • サーバサイドJava入門 TomcatとEclipse WTPの導入手順:CodeZine

    はじめに 現在、最も広くJavaが使われているのは「サーバ」の世界です。Javaの基礎は一通りわかった、次はサーバサイドだ――そう思ってやってみようとすると、これが以外に大変。サーバのプログラムはどうする? サーバ用のJavaってどうやって作る? 公開は? なかなか一筋縄ではいきません。 そんな「サーバサイド・ビギナー」のために、サーバサイド開発のための基的な機能を一通りそろえたオープンソースの開発環境「Eclipse Web Tools Platform(WTP)」を使い、サーバサイドの講座を始めることとしました。「Javaは一通りわかったけど、サーバサイドって?」というあなた、一緒にサーバの世界を勉強していきましょう。対象読者Javaの基(文法全般および基的なクラスライブラリの使い方程度)をマスターしている人。サーバサイド(JSP、サーブレット)について基礎から勉強したい人。Ec

  • 日はまた昇る「Javaアプレット」をもう一度:CodeZine

    はじめに 「Javaアプレットなんて、もう誰も使っていない。いまさら何を…」と思ってはいませんか。 近年、Ajaxの発見によるJavaScriptの再評価は目覚ましいものがあります。コンピュータ言語学に詳しい技術者たちの間では、JavaScriptが高度なオブジェクト指向を備えている事実が知られていましたが、その能力を十分に活用した実装はほとんど見られませんでした。ところが、Ajaxが一般に周知されて以来、高度なJavaScriptライブラリも次々と登場し、多くの技術者がJavaScriptに再び注目しています。 余談になりますがLispのような古い関数型言語もまた、ここ数年で実用的な言語として再評価されるなど、このほかにも過去の技術が再浮上する例はいくつもあります。 稿を書くきっかけとなったのは、こうしたAjaxブームの中で再浮上したJavaScriptを目の当たりにして、かつてインタ

    t_43z
    t_43z 2007/05/17
    Javaアプレット上でJava内JavaScriptを使う
  • プラグインで拡張できるJavaプログラムを作る:CodeZine

    はじめに 最近のプログラムの多くは、最初から機能がすべて確定したものではなく、後からプログラマが拡張していけるような形をとるようになってきています。この種のプログラムでよく用いられるのが「プラグイン」でしょう。仕様にそって作成すれば誰でもプラグインを作り機能を拡張していくことができるというのはなかなか魅力的です。そこで、Javaプログラムでこうした「プラグインによる機能拡張」を実装する方法について考えてみることにしましょう。対象読者Javaを使ったプログラム作成を行っている中級レベルのプログラマ。プラグイン型のプログラム拡張に興味がある方。 プラグインによるプログラム拡張とは? 多くのプログラムでは、プラグインと呼ばれるプログラムを作成することで機能を拡張することができます。このプラグインというのは、大抵の場合、次のような働きをします。あらかじめ用意されている仕様に沿ってプログラムを作成す

  • MS、無償のWeb制作者向けIEプラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」正式版公開:CodeZine

    Microsoftは9日、IE用プラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」正式版をリリースした。以前からWeb開発者向けにリリースされていたプラグインだが、今回よりバージョン1.00の正式版となった(リリースされたのは、バージョン1.00.2188.0)。 Internet Explorer Developer ToolbarはMicrosoftのWebサイトより無償でダウンロードできる。IE7の場合、インストールするとブラウザの右上に小さなアイコンが現れ、これをクリックするとメニューが表示されるようになる。 Webサイトにおける画面デザインでは、HTMLのDOM構造やCSS適用内容、要素のサイズなど、実際にブラウザを通した表示を見ながら検証していく必要がある。Internet Explorer Developer Toolbarを使うと検証した

    t_43z
    t_43z 2007/05/15
    FirefoxのWebDeveloperみたいなもの
  • Google AJAX Feed API、簡単にフィードを描画できるクラスを追加:CodeZine

    Google AJAX Feed APIに「FeedControl」というクラスが追加された。 このクラスを利用すると、取得したフィードをWeb上に描画する際、定型的なフォーマットで簡単に表示させることができる。下はCodeZineとMarkeZineのRSSをタブ形式で表示させたサンプルだ。 <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=取得したKey"></script> <div id="feedControl">Loading...</div> <script type="text/javascript"> google.load("feeds", "1"); function initialize() { var feedControl = new google.feeds

    t_43z
    t_43z 2007/05/09
    これは便利。
  • ファイルやソースにタグ付け・一元管理できるEclipseプラグイン「TagSEA」:CodeZine

    TagSEAは、ファイルやソースコードにタグ付けし、一元管理できるプラグインだ。Ver.0.6.0が4月24日より公開されている。Eclipseのアップデート機能に以下のURLを追加し、ダウンロードすることで、無償でインストールできる。 http://tagsea.sourceforge.net/update 上図のように関連ビューである「Waypoints View」と「Tags View」を並べて表示すると使いやすい。また、Tags Viewの設定メニュー(右上にある下向きの三角形を押すことで表示される)にある「Link to Waypoint Filters」にチェックを入れておくと、タグ選択と同時に関連ファイルが表示されるようになる。 タグの追加は、パッケージエクスプローラー上、またはソースコード上で右クリックし、「Tags」-「Add Waypoint」を選択することで行え

    t_43z
    t_43z 2007/05/07
    ローカルなCVS/Subversionってかんじ?
  • インターネットアプリケーションの新しいフレームワーク「Guise」:CodeZine

    japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.com や EarthWeb.com からの最新記事を日語に翻訳して掲載するとともに、日独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

    t_43z
    t_43z 2007/04/26
    Guiceと名前が紛らわしいな。XHTMLもJavaScriptも書かないWeb(+Ajax)層のJavaフレームワーク。Echo 2に似た感じかな。
  • Google、MySQLを強化するパッチを無償リリース:CodeZine

    Googleは、同社の製品開発の中から生まれたMySQLを強化するパッチを公開した。GoogleのWebサイトから無償でダウンロードできる。 このパッチはMySQLの扱いやすさと信頼性を向上させる目的で作られており、主にスレーブサーバ(レプリケーションとなるサーバ)の機能を強化させることができる。例として、スレーブサーバが更新通知を受け取らない限りマスタサーバを更新させない機能や、再起動なしでスレーブサーバをマスタサーバに置き換える機能などが備わっている。 他にもアクティブになっているアカウント・テーブルをモニタリングするものや、クライアント/MySQL通信のための高速な圧縮機能なども用意されている。 ちなみに、このパッチはLinux上で動作するInnoDB用に最適化されたものとなっている。その理由としてGoogleは「我々がInnoDBを使っているため」と説明している。また、現在パ

    t_43z
    t_43z 2007/04/25
    Googleは「我々がInnoDBを使っているため」と説明している。
  • CodeZine:Rubyを使ってWebアプリケーションの脆弱性を早期に検出する(Web, テスト, Ruby)

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。