2020年1月10日のブックマーク (4件)

  • 【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita

    就職活動をするにあたってポートフォリオを誰にでも分かりやすく伝える為に、リポジトリの説明であるREADME.mdをカッコ可愛く見せられないか試行錯誤したので共有します。 最近はGitHubで採用をしている会社さんもあるので是非分かりやすく力を入れたい所です。 リポジトリを見てくれても分からない物を丁寧に構築して確認してくれる可能性は低いです。 エンジニアを目指している人など凄いアプリを作っている人はいますが、READMEを書いていない人が多く、しっかり見てもらえているのか私はずっと気になっていたのでまとめました。 🎨 作ってみた物 以下、私のリポジトリにあるアプリのREADME.mdを一部紹介します。 それぞれ全体を見たい場合はリポジトリへ ・ ラーメンタイマー アプリの雰囲気に合わせてかっこよく可愛くしてみた。 ・ 書籍管理アプリ 緑をベースに目立ち過ぎずにアプリの仕組みを伝えたい。

    【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita
    t_6bar10
    t_6bar10 2020/01/10
    自分で作ったものは自分で良く見せる努力が必要!大事!
  • 仕事における「価値観」を語るとき、必ず意見が別れる10のこと

    会社はビジョンや理念のような、芯となる価値観を持つべき、とする方は多い。、コミュニケーションや意思決定のためのツールとして便利だからだ。 だがその一方で、その芯となる考え方が形骸化している会社もまた多い。 社員に理念を訪ねても、ぽかんとした顔をされることがどれほど多いか、想像するに難くはない。 なぜ社員は価値観を重要だと感じつつ、一方でそれを無視するのか。 それは「会社が提示する価値観」が彼らの琴線に触れていないからである。 例えば、理念が「誰でも賛成するでしょ」といった、議論の余地がないようなものになっているからである。 例えば「お客様のために誠心誠意仕事をする」という理念があったとしよう。 賭けてもいいが、この理念は誰も見ないし、覚えてもいないだろう。 なぜなら「当たり前」という感覚を皆が持つからだ。 誰もが納得するような、すなわち当たり障りのない理念は、存在しないのと何ら変わりはない

    仕事における「価値観」を語るとき、必ず意見が別れる10のこと
    t_6bar10
    t_6bar10 2020/01/10
    就活中に意識しておきたい
  • 個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。

    メキシコ人の漁師とハーバードMBAホルダーの小話を聞いた事があるだろうか? 以下に引用するが、「幸福」の感じ方について、結構いろいろと考えさせられる興味深い事例である。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、 漁師は、自分と自分の家族がべるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、 「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。 戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達

    個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。
  • 結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。

    ちょっと前に、こんな高須賀さんの記事が投稿された。 個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 多様性が当に良い事ならば、 あなたは好きでもない尊敬もできないパートナーと暮らすべきかもしれない。 意見のあわない上司と働くことにも価値がある。 全く信じていない新興宗教の集会に参加すべきかもしれない。 これらの事は全てあなたの人生の見地を広げるのに大きく役立つだろう。 じゃあ幸せに貢献するかというと…… 残念ながらたぶんならない。 こう書くとわかると思うのだが、私達が多様性を褒める時、大抵の場合においてそれは 「自分にとって都合のよい多様性」(=私は他の人とちがうけど、認めてよ。でも不愉快な人は近寄らないで) の事だけを指す場合が多い。 これを読んで、頭を「ガツン」と殴られた気がした。 多様性は「何かを生み出す」のに、有利である。 多様性は素晴らしい。 だから皆、

    結局、多様性を認めるかどうかは、崇高な理念ではなく、コストとリターンの兼ね合いで決まる。
    t_6bar10
    t_6bar10 2020/01/10
    多様性の維持にはコストがかかる。見合わないコストは払えない。