タグ

JavaScriptとhackに関するt_ashulaのブックマーク (2)

  • 2008-09-27

    他のブラウザで出来るのにOperaで出来ないこと ユーザーに気づかれないようにスタイルを設定しづらい ブラウザをHackして、来実装されていない機能を実現するために、CSSを使って要素をマーキングをしたい場合があります。 そのような場合は、ユーザには気づかれないような(描画に影響せず滅多に使用されないスタイル)プロパティを使う必要があります。 <style> #id1 { vertical-align: 0.1px } // デフォルト値はbaseline, 0を指定するとbaselineと同じ描画結果になる #id2 { outline: 1px solid transparent } // デフォルト値は medium none invert (2px none black に近い) </style>で、 #id1 のgetComputedStyle() を見ると 0 が返ってくる。

    2008-09-27
  • ブラウザ上で画像やテキストを自由に編集する方法 | P O P * P O P

    ご存知の方も多いかと思いますが、ご存知ない方のためにちょっとしたTipsをご紹介。Internet Explorer5.5以上限定ですが。 Webサイトをブラウザ上で自由に編集できてしまうテクニックです。やり方は簡単。下記のJavaScriptをアドレスバーに打ち込むだけ。 javascript:document.body.contentEditable='true'; document.designMode='on'; void 0 こんな(↓)感じです。 ドラッグ&ドロップで画像を動かせる他、テキストも自由に書きかえることができます。これはコンテンツをブラウザ上で編集できる「contentEditable」というタグを活用したTipsですね。 » contentEditableについて スクリーンショットを取る時にいらない画像を簡単に消したりできるのは便利かも。diggからの情報でした

    ブラウザ上で画像やテキストを自由に編集する方法 | P O P * P O P
  • 1