タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとcompilerとLanguageに関するt_ashulaのブックマーク (2)

  • The Home of AspectC++

    Current Version: 2.4 Linux/x86 Linux/x86_64 MacOS/x86_64 MacOS/arm64 Windows/x86_64 Sources Daily Build: 2025-09-13 Linux/x86 Linux/x86_64 MacOS/x86_64 MacOS/arm64 Windows/x86_64 Sources About the Project The success of Aspect-Oriented Software Development rises and falls with user-friendly tool support. With AspectJ® ¹ the first complete and powerful language extension for AOP has been created. W

  • Part1 誰でも作れるプログラム言語

    “プログラム言語*1を作る”って一体どういうこと?──この特集のタイトルを見てそう思った方もいるでしょう。最初に,その疑問にお答えしましょう。 普段,皆さんはプログラミングをするとき,出来合いのコンパイラやインタプリタを使っている方がほとんどだと思います。最初にプログラム言語を選んだとき,実際は,その言語を使ったプログラミングに必要なコンパイラやインタプリタを含む「プログラム言語処理系」(単に処理系と呼ぶことが多いです)を選んでいるわけです*2。 コンパイラやインタプリタなどの処理系は,アプリケーションを開発するための基盤となるソフトウエアですから,中身を知らなくてもきちんと動くことが前提です。正しくプログラムを書けば,実行可能なファイルを生成(インタプリタの場合はすぐに実行)しますし,プログラムが間違っていればエラーを返します。それが具体的にどんな処理をしているのかを気にすることはありま

    Part1 誰でも作れるプログラム言語
  • 1